臨港幹線道路
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 正確には山内埠頭内で前述の瑞穂埠頭方面(横浜ノース・ドック手前)に接続する瑞穂大橋と、それより僅かに北西側を通る予定の未整備区間(恵比須町に接続するルート)に分岐する計画となっているが[10]、ここでは後者に該当する。
^ 道路名称については、横浜市などが公式に使用している「ふ頭」表記に従う。

出典^ 平成19年度港湾局運営方針期末振り返り:臨港幹線道路等の整備と国内輸送網の拡充(横浜市港湾局:計画・方針)
^ 「みなとみらい21 Information」vol.69 (PDF) (株式会社横浜みなとみらい21・横浜市都市整備局みなとみらい21推進課・横浜市港湾局臨海事業部、2003年3月発行)
^中央市場からみなとみらいに向かう橋はなぜ一車線規制されている?はまれぽ.com 2012年10月17日)
^みなとみらいの新しい地下道ってどこに抜けるの?(はまれぽ.com 2011年8月1日)
^ a bみなとみらいの新しい地下道がついに開通!その現状は!?(はまれぽ.com 2013年3月8日)
^完成は14年前! 横浜・みなとみらいのトンネルがついに開通(日刊カーセンサー:旬ネタ 2013年4月3日)
^ 横浜・臨港幹線道「開かずのトンネル」開通へ(読売新聞 2012年10月12日)
^ みなとみらいトンネル:14年前に完成、「開かずのトンネル」19日から供用 /神奈川(毎日新聞 2013年3月2日<神奈川版>)
^ 国際大通り「みなとみらいトンネル」の開通について(横浜市港湾局建設課 平成25年 (2013年) 3月1日)
^ a b c 横浜港港湾計画(改訂) (PDF) (国土交通省 平成23年 (2011年) 2月13日)
 ※上記資料内の「3.主な計画内容」 > 「(1) 物流機能の強化」 > 「B 道路ネットワークの充実に向けた臨港交通施設計画」を参照
^オリコンサルで工法検討/臨港幹線道路のトンネル/横浜市(建設通信新聞 2016年11月25日<関東面>/archive.is 〈2016年12月14日時点のアーカイブ〉)
^ 山下ふ頭へ海底トンネル 横浜市が工法検討計画から30年余り(神奈川新聞:カナロコ 2016年12月10日)
^ 横浜ベイブリッジ一般部(国道357号)及び本牧・大黒臨港道路の開通について (PDF) (国土交通省関東地方整備局 平成16年 (2004年) 3月11日)
^ 横浜港港湾計画書 - 軽易な変更 - 資料No.5 (PDF) /資料No.6 (PDF) (横浜市 平成24年 (2012年) 11月)
^横浜港臨港幹線道路(東長崎機関)
^ “南本牧ふ頭連絡臨港道路の名称が決定しました!”. 国土交通省関東地方整備局 京浜港湾事務所 (2017年2月14日). 2018年6月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年2月15日閲覧。
^ “南本牧ふ頭連絡臨港道路及び首都高湾岸線南本牧ふ頭出入口は3月4日(土)に開通いたします。(第2報)” (PDF). 国土交通省関東地方整備局 京浜港湾事務所・横浜市港湾局 (2017年2月3日). 2018年1月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年2月15日閲覧。
^ 南本牧ふ頭:南本牧ふ頭連絡臨港道路整備事業(横浜市港湾局)

参考情報

横浜港臨港幹線道路(東長崎機関)

平成19年度港湾局運営方針期末振り返り:臨港幹線道路等の整備と国内輸送網の拡充(横浜市港湾局:計画・方針〈アーカイブ〉)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、臨港幹線道路に関連するメディアがあります。

臨港道路

港湾

栄本町線(みなとみらい大通り) - 臨港幹線道路の一部である「国際大通り」と共にみなとみらい地区の主要幹線道路(大通り)を構成している。










横浜港
埠頭

金沢木材埠頭

南本牧埠頭

本牧埠頭

山下埠頭

大さん橋(埠頭)

新港埠頭

山内埠頭

瑞穂埠頭(横浜ノース・ドック

出田町埠頭

大黒埠頭


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef