脇田由実
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

パナソニック先端技術研究所主幹研究員/参事、2008年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科客員准教授などを経て、2015年大阪工業大学に着任し、2017年同大学ロボティクスデザイン工学部システムデザイン工学科教授[3][4][5][6]

主な所属学会は、ヒューマンインタフェース学会、情報処理学会日本音響学会、日本音楽知覚認知学会、日本医療情報学会、産業応用工学会など[7]
主な研究

会話支援
ロボットのための会話円滑度の自動推定手法

音声対話インターフェース使用時のイライラ検出に関する検討

笑い声を考慮したピッチ利用型会話状況推定手法の研究

家庭内における立体音響空間設計の一考察

発達障害児の症状を改善に向けた対話型ロボット開発支援[8]

主な国際会議での発表は、

The 19th International Conference on Human-Computer Interaction 2017(バンクーバー):「F0 feature analysis of communication between elderly individuals for health assessment」

The 10th International Conference on Human-Computer Interaction 2019(オーランド):「Estimating Age-Dependent Degradation using Nonverbal Feature Analysis of Daily Conversation」

2nd IEEE International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology 2020:「Effectiveness of dynamic image features for estimating daily conversation atmosphere」

脚注^ https://asj-kansai.acoustics.jp/officer/
^ https://www.sice-si.org/conf/si2018/committee.html
^http://www.naist.jp/news/2009/12/001951.html
^ https://results.atr.jp/atrj/ATRJ_28/07/abstract.cgi
^ https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/236
^ https://www.oit.ac.jp/oitp/introduction/wakita.html
^ https://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/65kai/65program/html/outline/program.pdf
^ https://65menken.com/upload-doc/fb/190326.pdf

外部リンク

脇田 由実 。研究・メンバー紹介
- 大阪工業大学


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8098 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef