能登郡
[Wikipedia|▼Menu]
鳥屋村 ← 良川村、一青村、黒氏村、深沢村、新庄村、春木村、川田村、大槻村、末坂村、羽坂村、今羽坂村、廿九日村(現・中能登町)

滝尾村 ← 小竹村、水白村、久江村、久江村原山分、尾崎村、井田村、東馬場村、最勝講村(現・中能登町)

越路村 ← 二宮村、芹川村、芹川村原山分、浅井村、徳前村、武部村、石動山、坪川村、在江村、蟻ヶ原村、西村、久乃木村(現・中能登町)

南大呑村 ← 黒崎村、花園村、東浜村、大泊村、山崎村、熊淵村

北大呑村 ← 佐々波村、菅沢村、須能村、麻生村、小栗村、清水平村、外林村、江泊村、柑子山村、庵村、大野木村

崎山村 ← 上湯川村、岡村、三室村、鵜浦村

東湊村 ← 佐味村、万行村、佐野村、大田村、沢野村、殿村、大田新村

矢田郷村 ← 府中村[大部分]、藤橋村[大部分]、所口村[大部分]、天神川原村、藤野村、後畠村、竹町村、古屋敷村、古城村、古府村、矢田村、小池川原村、矢田新村

徳田村 ← 八幡村、千野村、国下村、中挟村、多根村、八田村、白馬村、細口村、国分村、若林村、飯川村、江曽村、下村

西湊村 ← 小島村[大部分]、津向村、直津村、赤浦村、赤浦新村、松百村、新保村、祖浜村

端村 ← 新屋村、川尻村、垣吉村、舟尾村、奥原村、和倉村

高階村 ← 西三階村、町屋村、温井村、池崎村、般若野村、東三階村、満仁村

相馬村 ← 伊久留村、七原村、吉田村、西下村(現・七尾市)、瀬戸村、花見月村(現・中能登町)

田鶴浜村 ← 田鶴浜村、鶴尾尻村

赤蔵村 ← 三引村、高田村、杉森村

金ヶ崎村 ← 白浜村、深見村、大津村

笠師保村 ← 筆染村、笠師村、笠師新村、塩津村

豊川村 ← 豊田村、豊田町村、河崎村、奥吉田村、崎山村、奥吉田新村、外原村、土川村

熊木村 ← 上町村、山戸田村、浜田村、横田村、宮前村、谷内村

西岸村 ← 横見村、田岸村、小牧村、深浦村、外村、長浦村、瀬嵐村、別所村

東島村 ← 祖母ヶ浦村、F目村、長崎村、八ヶ崎村、小浦村、野崎村、日出ヶ島村、二穴村

中乃島村 ← 向田村、曲村、佐波村、島別所村

西島村 ← 南村、無関村、閨村、通村、久木村、田尻村、半浦村、須曽村

金丸村(単独村制。現・中能登町)

石崎村中島村(それぞれ単独村制)
1.七尾町 2.余喜村 3.鹿島路村 4.御祖村 5.能登部村 6.鳥屋村 7.滝尾村 8.越路村 9.南大呑村 10.北大呑村 11.崎山村 12.東湊村 13.矢田郷村 14.徳田村 15.西湊村 16.端村 17.高階村 18.相馬村 19.田鶴浜村 20.赤蔵村 21.金ヶ崎村 22.笠師保村 23.豊川村 24.熊木村 25.西岸村 26.東島村 27.中乃島村 28.西島村 29.金丸村 30.石崎村 31.中島村(紫:七尾市 水色:羽咋市 桃:中能登町)

明治24年(1891年7月1日 - 郡制を施行。

明治26年(1893年2月17日 - 滝尾村の一部(久江・久江原山分)が分立して久江村が発足。(1町31村)

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和9年(1934年

6月1日 - 田鶴浜村・端村・赤蔵村が合併して和倉町が発足。(2町28村)

10月1日 - 能登部村が町制施行して能登部町となる。(3町27村)


昭和10年(1935年)時点での当郡の面積は392.79平方km、人口は83,168人(男39,713人・女43,455人)[13]

昭和14年(1939年

7月20日

七尾町・東湊村・矢田郷村・徳田村・西湊村・石崎村および和倉町の一部(奥原・和倉)が合併して七尾市が発足し、郡より離脱。(2町22村)

和倉町の残部が改称して田鶴浜町となる。


11月3日 - 鳥屋村が町制施行して鳥屋町となる。(3町21村)


昭和17年(1942年1月1日 - 越路村が町制施行して越路町となる。(4町20村)

昭和23年(1948年)4月1日 - 羽咋郡釶打村の所属郡が本郡に変更。(4町21村)

昭和29年(1954年3月31日(5町9村)

北大呑村崎山村南大呑村高階村が七尾市に編入。

西岸村・釶打村・熊木村・中島村・豊川村・笠師保村が合併して中島町が発足。

田鶴浜町・金ヶ崎村および相馬村の一部(伊久留・七原・吉田・西下)が合併し、改めて田鶴浜町が発足。

相馬村の残部(瀬戸・花見月)が鳥屋町に編入。


昭和30年(1955年

1月1日 - 越路町・滝尾村・久江村・御祖村が合併して鹿島町が発足。(5町6村)

2月1日 - 東島村・中乃島村・西島村が合併して能登島町が発足。(6町3村)


昭和31年(1956年9月30日(6町)

能登部町・金丸村が合併して鹿西町が発足。

余喜村・鹿島路村が羽咋郡羽咋町・邑知町と合併して羽咋郡羽咋町が発足。


平成16年(2004年)10月1日 - 田鶴浜町・中島町・能登島町が七尾市と合併し、改めて七尾市が発足し、郡より離脱。(3町)

平成17年(2005年3月1日 - 鳥屋町・鹿島町・鹿西町が合併して中能登町が発足。(1町)

変遷表自治体の変遷

明治22年以前明治22年4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和29年昭和30年 - 昭和64年平成1年 - 現在現在


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef