聖櫃
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ハリストス(キリスト)聖体(予備聖体)が納められた宝座上の箱は聖龕(せいがん)と呼ばれる[4]

旧約聖書に記された契約の箱の事は約櫃(やくひつ)と呼ばれる[5]。正教会では、旧約における約櫃に生神女マリヤが預象(よしょう)されていたと伝統的に捉える[6]

聖フィロセイの聖櫃(アテネ生神女福音大聖堂

聖龕(モスクワクレムリン生神女就寝大聖堂のためのもの)

カトリック教会

カトリック教会において、キリストの肉に聖変化したと信じられているパン(聖体)をおさめた容器。

現在では聖体がおさめられているかどうかを、小さな赤いランプが灯っているかどうかで示すことが多い。多くは銀などの金属製。

契約の箱を聖櫃と呼ぶこともある。
フィクションの聖櫃

レイダース/失われたアーク《聖櫃》 (インディ・ジョーンズ シリーズ)

脚注^克肖者奇蹟者聖セラフィム列聖百年記念祭に参加して (司祭 パウェル 及川信)
^『誰でも知っておきたい正教会の諸習慣と常識』 (日本語)
^『大研究』主要索引&英和対照表 増補版 (日本語)
^聖体機密のための聖器物 (日本語)
^主神我が救世主イイススハリストスの神現祭 - 正教会の祈祷書。「イイススナワィンの記の讀。(三章)」の部分。「イイススナワィンの記(三章)」はヨシュア記(3章)のこと。(日本語)
^第一調「スボタ」の大晩課 - 正教会の祈祷書。(日本語)

関連項目

至聖所

契約の箱

外部リンク

“Aron Kodesh” - Jewish Encyclopedia

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef