聖書
[Wikipedia|▼Menu]
全24巻から成り立ち、律法(トーラー : Torah ヘブル語 ??????? )、 預言者(ネビイーム : Nevi'im ヘブル語 ????????? )、諸書(ケトゥビーム : Ketuvim ヘブル語 ?????????? )に分類され、3つの頭文字TNKをとり、タナハ (Tanakh ヘブル語 ???????) と呼ばれる。律法と呼ばれる文書(モーセ五書)を核に、預言書(神からの啓示である預言の記述)および歴史書、諸書と呼ばれる詩や知恵文学を加えたものをさす。キリスト教でいう旧約聖書と内容は同一であるが書簡の並び順は異なる。紀元前4世紀ごろには、この文書群が、「聖書」つまり統一された1つの書物として認識されるようになった。現存する最古の写本は紀元前1世紀頃書かれたとされる死海写本に含まれている。

紀元前4世紀頃から、ギリシア語訳が作られるようになった。有名なものにアレクサンドリアで編纂された七十人訳聖書がある。

現在、正典とされるものの範囲は1世紀末のヤムニア会議で確定された。正典とされる書物の範囲は本来慣習により多くは固定されていなかったが、エルサレム神殿崩壊ののち、ユダヤ教キリスト教に対する民族的、宗教的結束を図る動きがあり、ヘブライ語・アラム語(アラマイ語)の原典の存在が知られていたもののみを聖書正典と定めた。正典から除外されたものを、外典偽典と呼ぶ。16世紀にキリスト教プロテスタント諸派が、このときユダヤ教が聖典としていた文書群の範囲を採用しキリスト教にとっての旧約聖書であるとしている。
キリスト教

ヘブライ聖書
または
旧約聖書
詳細は聖書正典を参照
ユダヤ教プロテスタント
カトリック教会東方教会


モーセ五書
創世出エジプトレビ民数申命

ヨシュア

士師

ルツ

サムエル 1, 2

列王 1, 2

歴代誌 1, 2

エズラ

ネヘミヤ

エステル

ヨブ

詩篇/聖詠

箴言

コヘレトの言葉(伝道の書)

雅歌

イザヤ

エレミヤ

哀歌

エゼキエル

ダニエル


十二小預言書
ホセアヨエルアモスオバデヤヨナミカナホムハバククゼファニヤハガイゼカリヤマラキ
ユダヤ教とプロテスタントが除外


トビト

ユディト

マカバイ 1, 2

知恵

シラ

バルク 1、含 エレミヤの手紙

ダニエル書補遺

エステル記補遺

東方正教会が含む


エズラ 1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef