聖セバスティアンの殉教
[Wikipedia|▼Menu]
日本語訳書

『聖セバスチァンの殉教』(
美術出版社[3]、1966年9月30日、再版1969年)

三島由紀夫と池田弘太郎の共訳(函入)、カラー口絵写真1頁1葉(聖セバスチァンの殉教図)

後半に、図版刷:写真50頁49葉(カラー2葉)の「名画集 聖セバスティアンの殉教」(三島由紀夫編)


『聖セバスチァンの殉教』(国書刊行会〈クラテール叢書10〉、1988年4月23日)

新編再刊(カバー装幀:中島かほる)。旧版「名画集」はなく、各・本文中に白黒で挿図20葉、図版刷4頁4葉(聖セバスティアンの殉教図)のみ


翻案作品

聖セバスティアンの殉教
(チェコ語版) - 1984年西ドイツの音楽映画[4][5][6]。監督はペトル・ヴァイクル(英語版)、セバスティアン役はマイケル・ビーン

脚注^ a b 平島 p.195
^ 松橋 p.133
^ 澁澤龍彦の紹介により雲野良平が担当。『三島由紀夫おぼえがき』64頁、中公文庫
^ “ ⇒映画『聖セバスティアンの殉教』”. クラシカ・ジャパン. 2017年11月22日閲覧。
^ “聖セバスティアンの殉教”. allcinema. 2020年2月23日閲覧。
^ “Das Martyrium des heiligen Sebastian” (英語). IMDb. 2020年2月23日閲覧。

参考文献

Gabriele D'Annunzio, Claude Debussy: Le Martyre de Saint-Sebastien. De la creation 1911 a la reprise a l'Opera de Paris 1957. (Revue Musicale, Paris 1957)

2008: Heidi Grant Murphy, Dagmar Peckova, Nathalie Stutzmann, Dorte Lyssewski, Collegium Vocale Gent (Chorleitung: Christoph Siebert), SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg unter Sylvain Cambreling (Glor Classics GC08181)

ダンヌンツィオ『聖セバスチァンの殉教』(図書刊行会〈クラテール叢書10〉、1988年4月) - 初版は
美術出版社、1966年9月

三島由紀夫、池田弘太郎訳・解説。『決定版 三島由紀夫全集 第25巻・戯曲5』(新潮社、2002年12月)に収録。


平島正郎ほか『作曲家別名曲解説ライブラリー10 ドビュッシー』音楽之友社、1993年6月

松橋麻利『ドビュッシー 作曲家・人と作品』音楽之友社、2007年5月

外部リンク

Le martyre de saint Sebastien
の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

Le martyre de Saint-Sebastien, vocal score, transcribed by Andre Caplet (from the Sibley Music Library Digital Scores Collection at the University of Rochester)

Le martyre de Saint Sebastien, La chambre magique: prelude (acte II), orchestral score (from the Sibley Music Library Digital Scores Collection)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

その他

MusicBrainz作品


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef