翔鶴型航空母艦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.40
^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.12
^ a b c 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.29
^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.44
^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.6
^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.25
^ a b 川崎まなぶ『日本海軍の航空母艦』43頁
^ a b c d 川崎まなぶ『日本海軍の航空母艦』42頁
^ 川崎まなぶ『日本海軍の航空母艦』44頁
^ a b 翔鶴型空母―帝国海軍初の艦隊型大型航空母艦翔鶴、瑞鶴のすべて (〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (13)) ISBN 978-4056014266
^ 「軍艦翔鶴消化装置概要」第3画像等
^ 「軍艦加賀を航空母艦に改造する件」pp.5
^ DVD 『日本海軍艦艇集【下】』 ココカラ編集室 ASIN:B000A6K8AG
^ #野村残像91頁

参考文献

アジア歴史資料センター(公式)
(防衛省防衛研究所)

Ref.C04016182200「軍艦加賀を航空母艦に改造する件」

Ref.A03032113400「軍艦翔鶴消化装置概要」(国立公文書館)



遠藤昭『日本軍艦発達史』歴史群像太平洋戦史シリーズVol.48 日本軍艦発達史,学習研究社,2005年,p95-181,ISBN 4-05-603756-6

川崎まなぶ『日本海軍の航空母艦 その生い立ちと戦歴』(大日本絵画、2009) ISBN 978-4-499-23003-2

(社)日本造船学会 編『昭和造船史(第1巻)』 明治百年史叢書 第207巻(第3版)、原書房、1981年(原著1977年10月)。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-562-00302-2。 

福井静夫『海軍艦艇史 3 航空母艦、水上機母艦、水雷・潜水母艦』KKベストセラーズ、1982年4月。ISBN 4-584-17023-1。 

歴史群像 太平洋戦史シリーズVol.13『翔鶴型空母』学習研究社、1996年 ISBN 4-05-601426-4

「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」

関連項目

大日本帝国海軍艦艇一覧










大日本帝国海軍航空母艦
△は未成艦
正規空母



鳳翔

龍驤

蒼龍

飛龍

大鳳

翔鶴型

翔鶴

瑞鶴

雲龍型

雲龍

天城

葛城

笠置

阿蘇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef