翔んで埼玉
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ マラリアのもじり。作中の設定では、小型春日部蚊が媒介する埼玉県特有の伝染病で、埼玉県民は独自の抗体を有しているため発症しないが、他県民には非常に脅威となる。
^ 東京都民に紛れ込んだ埼玉県民を見つけ出し、埼玉県民が立ち入ってはいけない場所に入り込んだ埼玉県民を追い出すこと。埼玉県民を見つけ出す特殊訓練を受けた武装したガードマンが担う。埼玉県民は肥やしの臭いが染み付いているため、臭いで判明する。
^ 西友の作中名。かつて、埼玉県に地盤を置く西武セゾングループの企業だった西友は埼玉県内に多数の店舗を構えていた。
^ 田中角栄をモデルにしている。田×角×は本作では名前だけの登場で、直接は出演しない。
^ 日本国政府は、地方出身者に対する差別の撤廃を謳ってはいるが、地方選出の国会議員は全員、偽装した東京都出身者によって占められており、差別が決してなくならない仕組みになっている。
^ 1982年当時の埼玉県知事の畑和がモデル。作中で旗知事の顔は出てこない。
^ 東京都民に紛れ込んだ埼玉県民を臭いで判別できないときにおこなわれる方法。埼玉県知事の写真を踏ませることで判別する。埼玉県民は子供の時に、県知事がいかに偉いか徹底的に教育されているので、肖像写真を踏むことができない。
^ 浦和市は2001年に他の市と合併してさいたま市浦和区となっており、復刊後の本作には「浦和→埼玉県庁所在地(当時)」)と修正が入っている。
^ いずれも本当の所沢方言ではない。作中に出てくる茨城方言も実際のものとは全く異なる。

出典^ 魔夜 2015, p. 188.
^ “二階堂ふみが初の男役&GACKTが高校生役!「翔んで埼玉」にダブル主演”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2018年4月9日). https://eiga.com/news/20180409/1/ 2021年11月15日閲覧。 
^ “映画「翔んで埼玉」続編制作決定!GACKT&二階堂ふみ続投、魔夜峰央「正気かおまえら」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年8月11日). https://natalie.mu/comic/news/440336 2021年11月15日閲覧。 
^ “GACKT復帰で「翔んで埼玉」続編の撮影再開、公開時期は2023年に(コメントあり)”. 映画ナタリー. ナターシャ (2022年10月1日). 2022年10月10日閲覧。
^ “映画『翔んで埼玉 ?琵琶湖より愛をこめて?』続編の正式タイトル発表 “東西ディスり対決”11・23公開”. ORICON NEWS. (2023年6月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2284799/full/ 2023年6月28日閲覧。 
^ a b c d e 魔夜 2015, pp. 184?185.
^ a b “魔夜峰央さん 復刊の「翔んで埼玉」人気”. YOMIURI ONLINE. 読売新聞社 (2016年4月7日). 2017年7月29日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年6月5日閲覧。
^ a b “魔夜峰央さんが語る『翔んで埼玉』未完の本当の理由”. AERA dot. (アエラドット). 朝日新聞出版 (2016年4月16日). 2021年11月15日閲覧。
^ 魔夜 2015, pp. 179?180.
^ 『パタリロ! 第20巻』白泉社、1984年2月1日。 
^ 山田マリエ (2015年2月24日). “あと「翔んで埼玉」とかもっといろんな人に見てもらいたいなぁ。”. Twitter. 2024年1月13日閲覧。
^ a b c 上田恵子 (2019年2月22日). “埼玉の人、ごめんなさい 魔夜峰央さん「翔んで埼玉」、まさかの実写映画化”. 好書好日. 朝日新聞. 2024年1月13日閲覧。
^ “魔夜峰央作 差別の残酷さを描いた伝説の埼玉マンガ『翔んで埼玉』→衝撃の内容にザワつくTL”. Togetter (2015年9月4日). 2021年11月15日閲覧。
^ “衝撃の埼玉ディス漫画が復刊へ、「月曜から夜ふかし」も紹介で話題。”. ナリナリドットコム (2015年11月3日). 2021年11月15日閲覧。
^ 高部知子 (2016年5月12日). “55万部!「翔んで埼玉」がバカ売れした理由 30年前の復刻マンガが、なぜ爆発したのか(…売れる一番のきっかけとなったのは『月曜から夜ふかし』)”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2021年11月15日閲覧。
^ 井口啓子 (2016年2月10日). “『翔んで埼玉』(魔夜峰央)ロングレビュー! 埼玉を絶望的にディスったあの超々問題作が2016年2月の「このマンガがすごい!」にランクイン!?”. このマンガがすごい!Web. 宝島社. 2024年1月13日閲覧。
^ a b “伝説の埼玉ディスり漫画「翔んで埼玉」の復刊に予約が殺到 発行数2万5000部の予定を20万部に増刷へ”. ねとらぼ. ITmedia (2015年12月21日). 2021年11月15日閲覧。
^ “埼玉を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が30万部突破! 版元が埼玉県各市長にコメントを依頼する暴挙に”. ねとらぼ. ITmedia (2016年2月10日). 2024年5月8日閲覧。
^ 『読者の3割が埼玉県人!?埼玉ディスマンガ『翔んで埼玉』が55万部突破!』(プレスリリース)宝島社、2016年3月28日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000005069.html。2021年11月15日閲覧。 
^ a b デイリースポーツ (2019年6月18日). “「翔んで埼玉」、「パタリロ!」原作の魔夜峰央氏 家賃1200万円滞納を告白”. デイリースポーツ. デイリースポーツ. 2024年1月12日閲覧。
^ 山田マリエ (2020-01-28), 魔夜の娘はお腐り咲いて 1巻, 小学館クリエイティブ, ISBN 9784778034108 
^ a b “埼玉県知事選の投票呼び掛け「無関心は、ださいたま!」…自虐PR動画15万回再生”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年8月11日). https://hochi.news/articles/20190810-OHT1T50323.html?page=1 2021年11月15日閲覧。 
^ “埼玉知事選「翔んで」効果16年ぶり投票率30%超”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年8月25日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201908250001135.html 2021年11月15日閲覧。 
^ “参院埼玉補選、低投票率も 「翔んで埼玉」でPR”. 日本経済新聞社 (2019年10月25日). 2021年11月15日閲覧。
^ 魔夜 2015, p. 16.
^ 中村智隆 (2021年4月23日). “埼玉県人が食べる「そこらへんの草」が天丼に 「翔んで埼玉」にちなみ商品化”. 産経ニュース. 産経新聞社. 2021年11月15日閲覧。
^ “「そこらへんの草」に大きな反響 販売店増、早くも春日部のご当地グルメに”. 春日部経済新聞 (2021年4月9日). 2021年11月15日閲覧。
^ 「『埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!』にちなんだ『そこらへんの草天丼』連日完売」『読売新聞オンライン』、2021年5月17日。2023年11月28日閲覧。
^ 「「翔んで埼玉」を18作家が描く公式アンソロジー、高橋留美子や魔夜峰央本人も参加」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年12月8日。2023年12月8日閲覧。オリジナルの2023年12月8日時点におけるアーカイブ。

関連項目

ダ埼玉

彩の国

県民性

埼玉都民

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef