義理チョコ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

バレンタインデーは年間で最もチョコレートを食べる日[11]にまで成長したが、一方で製菓会社の仕掛けたマーケティングに辟易し、義理チョコを中止するよう抗議する集団なども登場している[12]

職場において女性から男性に義理チョコを贈る風習について批判が多い一方、逆に男性から女性に義理チョコを贈ることを奨励する動きは一部にある[13]週刊SPA!が行った調査では、20代女性のうち半数以上が「男性から義理チョコをもらっても株は上がらない」と回答している[13]
義理チョコ自粛の動き

贈答が過熱する義理チョコ交換に対して、自粛や禁止する企業もある。

共栄火災海上保険では、1992年平成4年)から、会社内での「義理チョコ」交換自粛を促し、社内で「バレンタイン あげたつもり もらったつもりチャリティ募金」を開始した。義理チョコの交換自粛は強制ではないが、女性社員には『バレンタインチョコ』をあげる代わりに、男性社員には『ホワイトデー』にお返しをあげる代わりに、1口500円の寄付金を募り、社内で集まった募金をNGO団体を通して、西アフリカの子供たちに寄付している[12]

世界最大の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチ・ドットコム ジャパン株式会社」は、2009年平成21年)2月5日プレスリリースにて「2月14日のないチョコレートを形式的に贈答する『義理チョコ』社内配布禁止令」を発表した[14]。その理由として、以下の理由を挙げている。

インターネットマッチングによって愛をつくりだすサービスを提供する会社である。

義理チョコやホワイトデーのお返しを配る暇があったら、仕事に集中。

義理チョコ選びや配布に費やされる時間は、生産性の低下につながる。

のある「本命」チョコレートを推進する。


脚注[脚注の使い方]^ a b c AllAbout-義理チョコマナーのおさらい
^To LOVEる -とらぶる-』 137話など
^ オトメスゴレン-男性に義理チョコだと分かってもらう渡し方
^ AllAbout-職場で贈るバレンタイン【5つの掟】
^ 東ハト - 義理チョコに関するアンケート調査(2009年実施) ⇒『義理チョコ』にも階級格差が!? (PDF, 1.2 MiB)
^ AllAbout-義理チョコ&ダチチョコから始まる恋
^ a b山田晴通-「バレンタイン・チョコレート」はどこからきたのか
^ “一目で義理とわかる「ブラックサンダー」 無料配布が大人気”. msn産経ニュース (2013年2月8日). 2014年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月8日閲覧。
^ 山崎 春奈 (2018年2月1日). “「義理チョコをやめよう」ゴディバのバレンタイン広告に賛否の声 狙いは?”. Buzzfeed Japan (Buzzfeed News). https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/godiva-girichoco 2019年2月12日閲覧。 
^ 山根久美子、長谷川健 (2020年2月12日). “「義理チョコやめよう」賛否呼んだ広告、ゴディバの真意”. 朝日新聞 (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASN264JSNN1ZPTIL02D.html 2020年2月12日閲覧。 
^ ロッテ-チョコレート歴史館
^ a b “悪しき習慣「義理チョコ」「バレンタイン」もうやめろ”. J-CAST. (2007年2月13日). https://www.j-cast.com/2007/02/13005496.html?p=all 2016年2月5日閲覧。 
^ a b “男性が女性に贈る「義理チョコ」に需要ある?女性200人に聞いた(bizSPA!フレッシュ)”. bizSPA (2021年2月11日). 2023年2月13日閲覧。
^ 社内での義理チョコ配布禁止令 ?愛のない『義理チョコ』はダメ!!? (PDF) match.com 2009年平成21年)2月5日 プレスリリース

参考文献

小笠原祐子『OLたちの「レジスタンス」』中央公論社、1998年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 4-12-101401-4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef