群像新人文学賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 『魔笛』所収
^ 応募時の名義は「成相夏男」
^ 『日蝕』所収
^ 『〈八月六日〉を描く』所収
^ 『青桐の家』所収
^ 『母を拭く夜』所収
^ 『三匹の蟹』所収
^ 1969年6月 講談社
^ 『出発の周辺』所収
^ 『髪の花』所収
^ 『迪子とその夫』所収
^ 『退屈しのぎ』所収
^ 『或る回復』所収
^ 『祭りの場』所収
^ 1976年7月 講談社
^ 受賞時の名義は「来島潤子」
^ 『鏡の中のガラスの船』所収
^ 最年少受賞。『海を感じる時』所収
^ 1979年7月 講談社
^ 『極楽 笙野頼子・初期作品集1』所収
^ 1983年7月 講談社
^ 1984年8月 講談社
^ 1985年9月 講談社
^ 『ルイジアナ杭打ち』所収
^ 1986年8月 講談社
^ 『ポートレイト・イン・ナンバー』所収
^ 1990年7月 講談社
^ 『三人関係』所収
^ 「鳩を食べる」を改題
^ 『氷の海のガレオン』所収
^ 「生ける屍の夜」を改題。1994年7月 講談社
^ 応募時の名義は「鈴木けい子」
^ 1997年11月 講談社
^ 応募時の名義は「長田敦司」
^ 2000年8月 講談社
^ 2001年8月 講談社
^ 『シルエット』所収
^ 2002年12月 講談社
^ 2002年12月 講談社
^ 2003年9月 講談社
^ 『授乳』所収
^ 『狐寝入夢虜』所収
^ 2005年5月 講談社
^ 2005年7月 講談社
^ 2005年7月 講談社
^ 応募時の名義は「久保田凜香」
^ 2006年8月 講談社
^ 2007年7月 講談社
^ 2008年8月 講談社
^ 2009年7月 講談社
^ 『ある日の結婚』所収
^ 応募時の名義は「大海原大地」
^ 「失った架空」を改題。2012年7月 講談社
^ 2012年7月 講談社
^ 2012年7月 講談社
^ 応募時の名義は「秦六男」
^ 2013年8月 講談社
^ 2014年7月 講談社
^ 2015年8月 講談社
^ 応募時の名義は「チェシル」
^ 2016年7月 講談社
^ 応募時の名義は「成相夏男」
^ 応募時の名義は「大炊絶」
^ 応募時の名義は「板倉洋」
^ 「乱歩というレンズ――二つの「鏡地獄」」を改題

出典^ 【手帖】「変わった作品に、自分も驚き」 群像新人文学賞の横山さん - 産経ニュース
^第59回群像新人文学賞:朝日新聞デジタル
^ “ ⇒講談社、第60回「群像新人文学賞」を決定”. 新文化通信社 (2017年4月20日). 2017年11月11日閲覧。
^ “【編集後記】|「群像」2021年7月号|tree”. tree. 2022年1月14日閲覧。

関連項目

文学賞の一覧

外部リンク

群像










講談社

 漫画誌

少年向け

週刊少年マガジン

連載作品

週刊少年マガジン増刊号


別冊少年マガジン

月刊少年マガジン

少年マガジンR


月刊少年シリウス

青年向け

モーニング

アフタヌーン

good!アフタヌーン


週刊ヤングマガジン

月刊ヤングマガジン


少女向け

なかよし

別冊フレンド

デザート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef