美術大学
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ドイツでは、芸術大学は総合大学と同じく、芸術・学問領域の博士号を授与する権利を持っていることが一般的である[11]。ドイツ高等教育法で規定される芸術大学は、教育と研究を通じた芸術・学問の発展を担っており、とりわけ芸術家の育成機関として機能している。

芸術大学は、若者の芸術的・学問的な才能を育んでいる。入学するためには、特別な芸術的適性を持っていることが求められており、作品のサンプルを提出し、入学試験に合格する必要がある。教育の根本にある価値観として、学生たちは固有の芸術作品と芸術家としてのアイデンティティを自ら見出さねばならない、という想定がある。なぜなら、技術、方法、研究方針などは教えることができても、芸術それ自体は教えることができないからである。

教授の任命は、教員の提案に基づき、州政府を通じて行われる。総合大学とは異なり、芸術大学で教授となるために博士号やハビリタチオンは必要とされない。その代わりに、芸術家として卓越していることを示すライフワークが必要であり、それが専門家たちの間で認められなければならない。

学科は、専門の特別な要求に応じて個別に分かれている場合と、学際的に相互連携している場合がある。一部の学科では、個人授業、小グループの授業、そして教授の授業を組み合わせることができる。また他の学科では、自分の芸術作品のために、あるいは自分の勉強を組織するために、与えられたコースを自由に組み合わせることができる。

美術大学では、独立したアーティストになるためだけでなく、メディア、デザイン、ファッション、舞台芸術などの領域で活躍するための教育も行われている。他にも、美術作品の保存修復や美術教育を教える学科もある。

入学するためには、入学手続きとアビトゥーアや大学入学資格の枠の中で、特別な芸術的才能を示すことが必要である。非常に卓越した芸術的才能が認められる場合には、大学入学資格が免除されることがある。

ドイツの芸術大学で得られる学位には様々な種類がある。個人的なディプロマ(例:音楽教育ディプロマ)や非個人的なディプロマ(例:視覚芸術ディプロマ)の他に、学士、修士、博士レベルの学位が内容に応じて複数存在する。例えば、Graduierter Kunstler、Akademiebrief、Meisterschuler、Buhnenreife、Konzertreifeなどである。
フランス

パリ国立高等美術学校は、グランゼコールの地位を得ている。フランスでは、伝統的な美術教育機関であるエコール・デ・ボザールと並んで、1968年の学生運動の結果、大学に視覚芸術(Arts plastiques)学部が作られた。視覚芸術の概念は、人類学的・社会学的な芸術概念へと拡張され、伝統的な美術の概念に意識的に対抗している。
アジアの美術学校に相当する教育施設
中華人民共和国
中国八大美術学院

中国美術学院

中央美術学院

西安美術学院

?迅美術学院

天津美術学院

広州美術学院

四川美術学院

湖北美術学院

中国九大美術学院

清華大学美術学院

シンガポール

シンガポール芸術大学(UAS)

ラサール芸術大学(LASALLE)

南洋芸術アカデミー(NAFA)

シンガポール芸術学院 (SOTA)

オンライン美術大学

最近では、数多くの美術大学が一部もしくはすべてのカリキュラムをオンラインで、つまり国境を超えて提供している。例として、ピッツバーグ美術大学オンライン、アカデミー・オブ・アート大学などがある。通学制大学と同様に、多くの専攻でコンピュータが利用されており、Photoshop、Illustrator、3D-Studio Maxなどを用いた作品制作が行われている。作品の提出と評価は、通学制・オンライン授業のどちらも実質的に同様の手順で進められる。オンライン授業が伝統的なドローイングやそれに類する作品制作を課する際には、実物の写真やスキャンしたものが提出され、教員によって評価される。
関連項目

芸術大学 - 音楽大学

画塾

美術研究科

美術研究所/画塾

造形学部 - 文化女子大学 常葉学園大学 など

美学美術史学科 美学芸術学専修課程(東京大学文学部)、美学文芸学専修/美術史学専修(大阪大学文学部)他

美術学科

芸術学科 - 東海大学和光大学

デザイン学科 - 千葉大学工学部福井工業大学工学部 他

環境デザイン学科 - 京都府立大学


デザイン学部 - 札幌市立大学岡山県立大学東亜大学東京工科大学

デザイン工学部

システムデザイン学部 - 首都大学東京

デジタルコミュニケーション学部 - デジタルハリウッド大学

映像学部

メディア学部

建築学部 - 建築学科

家政学部 - 生活美術学科(東北生活文化大学)など

美術学士

予備校#美術大学受験予備校

日本の美術学校 (近代期)

脚注[脚注の使い方]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef