美濃国
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[美濃国]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  9丁目4105番地
■キーワードリンク一覧



[注 1]
所属
東山道
岐阜県
愛知県
国力
上国
距離
近国


美濃国府
不破郡
垂井町
美濃国府跡
美濃国分寺
大垣市
美濃国分寺跡
美濃国分尼寺
一宮
南宮大社
テンプレートを表示
日本
令制国
東山道
「美濃」の名称


木簡
石神遺跡
藤原宮
大垣市
揖斐郡
大野町
各務原市
大宝
702年
703年
[1]
新抄格勅符抄
大同
柳田国男
島根県
岡山県
本巣郡
根尾川
美濃国造
[2]
沿革


先代旧事本紀
三野前国
三野後国
額田国
古事記
本巣国
牟義都国
国造
県主
7世紀
岐阜県
美濃地方
長野県
木曽郡
木蘇国
尾張国
木曽川
境川
霊亀
715年
7月
席田郡
続日本紀
岐阜県
本巣市
[3]
大宝
702年
富加町
戸籍
斉明天皇
[4]
領域


明治維新
岐阜県
愛知県
一宮市
[注 2]
稲沢市
[注 3]
豊田市
飛騨国
高山市
飛騨市
大野郡
白川村
下呂市
馬瀬
金山町
信濃国
中津川市
山口
馬籠
神坂
越前国
郡上市
白鳥町
伊勢国
海津市
[注 4]
尾張国
[注 5]
木曽も含んでいた古代から近世


702年
続日本紀
木曽
木曽路
木曾谷
貞観
859年
876年
藤原正範
和銅
笠麻呂
不破郡
垂井町
松本市
木祖村
奈川村
境峠
[5]
平安時代
源義仲
拾遺和歌集
源頼光
901年
923年
信州大学
山本英二
長野県
木曽郡
大桑村
定勝寺
回向文
延徳
1491年
永正
1515年
木曽川
天文
1549年
木曽川
興禅寺
承応
1653年
天正
筑摩郡
享保
1724年
尾張国から美濃国へ移された地域


天正
1586年
境川
各務原市
岐阜市
柳津町
各務原市
稲羽町
川島町
羽島郡
岐南町
笠松町
羽島市
海津市
海津町
平田町
三河国から美濃国へ、岐阜県から愛知県へ移った地域


豊田市
三河国
加茂郡
室町時代
明知遠山氏
化粧料
1955年
昭和
4月1日
三濃村
東加茂郡
旭村
越県編入
国内の施設

国府

美濃国府
国府
不破郡
垂井町
国分寺・国分尼寺

美濃国分寺
美濃国分尼寺
基壇
神社

延喜式内社
延喜式神名帳
美濃国の式内社一覧


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef