縦書きと横書き
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 屋名池2003年、pp.40-42。
^ 屋名池2003年、p.99。
^ 尾名池2003年、p.102, pp.115-116。
^ 上田 正行「足立栄之助の『陣中日誌』 : 一軍曹の日露戦役従軍記(翻刻)」、金沢大学文学部論集. 言語・文学篇 23, 1-39, 2003-03-18。
^ 駅名表示を旧仮名遣いに戻す、鉄相厳命『東京朝日新聞』昭和4年4月10日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p444-445 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
^ 屋名池2003年、pp. 161f。
^ 屋名池2003年、p. 163。
^ 平井1948年、pp. 361f。
^ 平井前掲。
^ 屋名池2003年、pp. 166f。
^ 屋名池2003年、pp. 170ff。
^ 山田1987年、p.31。
^ 高岡昌江『国語の教科書は、なぜたて書きなの?』アリス館、2001年、p. 100頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-7520-0179-9。 当時の編集長に対するインタビューへの回答。
^ 紀田1994年、p. 193。
^ 山田1987年、p. 30。
^ 第2章 数字表現に関する調査 (2)縦書き算用数字は見やすい? 七転八倒は7転8倒か? 平成20年度「放送における数字表現」に関する調査から メディア研究部(放送用語) 山下洋子
^ スジャータのトラックから「ターャジス」が廃止とのウワサ → 2018年1月の新型車両から順次「スジャータ」に
^ “Vivaldi first browser with vertical reader mode” (英語). Neowin. https://www.neowin.net/news/vivaldi-first-browser-with-vertical-reader-mode 2018年4月16日閲覧。 
^Unicode Vertical Text Layout, www.unicode.org, ⇒http://www.unicode.org/reports/tr50/ 
^ CSS Writing Modes Level 3 - W3C Candidate Recommendation, 7 December 2017, W3C, 2018年2月25日閲覧。

参考文献

紀田順一郎『日本語大博物館 悪魔の文字と闘った人々』ジャストシステム、1994年1月。ISBN 4-88309-046-9。 同、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2001年9月。 ISBN 4883090469

平井昌夫『国語国字問題の歴史』昭森社〈思潮文庫4〉、1948年9月。  - 1998年(平成10年)に三元社より復刻版が刊行されている。

屋名池誠『横書き登場』岩波書店〈岩波新書新赤版863〉、2003年11月。ISBN 4-00-430863-1。 

山田尚勇「横書きの歴史・現状と評価」『文学』第55巻第6号、岩波書店、1987年6月、pp. 25-44。 

Obana, Yasuko (1997). “ ⇒Vertical or Horizontal? Reading Directions in Japanese”. Bulletin of the School of Oriental and African Studies, University of London (Cambridge University Press) 60 (1): pp. 86-94. 

西山豊 「書字方向の数理」『理系への数学』現代数学社, 2008年10月, ⇒Vol.41, No.10, 13-17.

関連項目

ケータイ小説(文芸分野では珍しく、横書きが標準である)

光文社ペーパーバックス(すべて横書きの組版)

縦組み - 横組み

組版 - 書体 - 活字 - フォント

国際化と地域化

横文字

外来語

en:Recto and verso(本の右頁と左頁を読む順番について)

トピック

吉村達也の推理小説、「黒白の十字架」は、縦書き/横書きを題材とした推理小説である。
外部リンク

横書き移行に伴う変化について(押木 秀樹、押木研究室、上越教育大学

日本語が縦書きから横書きになるまで(屋名池 誠、2010年8月20日、WEDGE Infinity

Unicode Technical Note #22 Robust Vertical Text Layout (英語)

Unicode Technical Annex #50 Unicode Vertical Text Layout (英語)

Styling vertical Chinese, Japanese, Korean and Mongolian text (英語)










タイポグラフィ
印刷

木版印刷

木版

活版印刷

写真植字

写真植字機

電算写植

プリンター

版下

製版

紙型

鉛版

輪転印刷機

フレキソ

軽印刷

ルミライト印刷

レーザープリンター

インクジェットプリンター

凹版印刷

オフセット印刷

シルクスクリーン

コンピューター・トゥ・プレート

複合機

ステンシルテンプレート

組版

活字

写真植字

写真植字機

電算写植

CTS

DTP

縦組み

横組み

縦書きと横書き

詰め組み

活字鋳造所

プリンター

タイプデザイン

etaoin shrdlu

lorem ipsum


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef