総武鉄道_(初代)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 千葉駅までは、君津駅発着及び上総一ノ宮駅発着、佐倉駅間までは、成田空港駅及び鹿島神宮駅発着の列車も同じ車両で運用。
^ 鹿島神宮駅発着の列車は佐倉駅で成田空港駅発着の列車と連結または解結を行う。
^ 東京駅 - 佐倉駅間は成田空港駅発着列車と連結し15両編成で、種別は快速となる。
^ 1963年東千葉駅の位置に存在していた千葉駅を、現在の位置に移転したため。
^ 明治から昭和初期には、下志津駐屯地付近から四街道市、佐倉市一帯に、旧佐倉藩の砲術練習所を前身とする陸軍野戦砲兵学校や、下志津駐屯地の前身の下志津陸軍飛行学校といった陸軍施設があった。前身の総武鉄道は、軍事利用されることを意図して、こうした陸軍営所を経由して建設された。
^ 1968年の複線化の際に、県道136号沿いに存在していた線形を改良したため、トンネルがある新線経由となった(営業キロは変更なし)。
^ 快速線からの直通列車と平日運転の東京駅始発特急しおさい13号はこの成東駅が終点。

出典^ a b c d 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線 5頁
^ 例:JR東日本:駅構内図(千葉駅)・JR東日本:駅の時刻表(千葉駅) - 東日本旅客鉄道
^ JR東日本 路線ネットワーク図 (PDF) - 東日本旅客鉄道
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線 16頁
^ a b c d e f g 千葉県の鉄道史. 千葉県企画部交通計画課. (1980). pp. 1-3,36 
^ “千葉県平民安井理民外五名東京ヨリ千葉県銚子港ニ至ル鉄道布設ヲ請ヒ同県平民伊能権之丞外十三名東京ヨリ千葉県佐原町ニ至ル鉄道布設ヲ請フ并ヒニ之ヲ允サス”. 国立公文書館 デジタルアーカイブ. 独立行政法人国立公文書館. 2020年7月7日閲覧。
^ a b c d e f 『日本全国諸会社役員録. 明治40年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b 白土貞夫 (1996). ちばの鉄道一世紀. 崙書房. pp. 14-25 
^ a b c d e 白土貞夫 (2013). 千葉の鉄道. 彩流社. pp. 18-21 
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線 17頁

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:201 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef