結城晴朝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「乗国寺文書」に残された結城晴朝の書状の文中には「朝光以来不安名字ニ付瑕疵事」「外聞内儀失面目、先祖迄付疵申事」と記され、結城朝光以来の家名存続に対する思い入れの強さを示している[3]
^ 晴朝死後、寛永3年(1626年)以降は直基も松平姓を称するが、直基の子孫の結城松平家は家紋は晴朝、秀康以降の結城家のもの(結城、太閤桐)から変えず、結城家の祭祀を継承した。
^ 茨城県結城市・一部栃木県小山市

出典^ 『結城晴朝』 - コトバンク
^寛政重修諸家譜
^ a b c d e 市村高男 著「隠居後の結城晴朝」、渡邊平次郎氏遺稿刊行会 編『現代語版結城御代記』 上、1993年。 /所収:荒川 2012
^ 小丸俊雄『小田氏十五代―豪族四百年の興亡』 下巻、崙書房〈ふるさと文庫 茨城〉、1979年、72-74頁。 
^ 市村高男 著「当主の居城と前当主(または継嗣)の居城」、千葉城郭研究会 編『城郭と中世の東国』高志書院、2005年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4862150063。 
^ 竹井英文 著「天正十三年・十四年の下野国の政治情勢-関連資料の再検討を通じて-」、佐藤博信 編『中世東国の政治と経済』岩田書院〈中世東国論6〉、2016年、207-208頁。ISBN 978-4-86602-980-1。 
^ “小山市の文化財一覧 ≪国・県指定史跡≫|小山氏城跡(鷲城跡・祇園城跡・中久喜城跡)”. 小山市. 2022年12月27日閲覧。
^ “『福井県史』通史編|通史編3 近世一|第二章 藩制の成立|第一節 福井藩と小浜藩の成立|二 福井藩の成立|結城晴朝”. 福井県文書館. 2022年12月27日閲覧。
^ 荒川善夫 2012, 「下総結城氏の動向」.
^ 竹村到「江戸時代における埋蔵金発掘―結城晴朝の埋蔵金をめぐって―」(日本史史料研究会編『日本史のまめまめしい知識』第2巻、岩田書院、2017年)

参考文献

荒川善夫『下総結城氏』戒光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第八巻〉、2012年。ISBN 978-4-86403-069-4。 

外部リンク

『結城晴朝
』 - コトバンク










下総結城氏17代当主(1559年 - 1590年)

朝光 - 朝広 - 広綱 - 時広 - 貞広 - 朝祐 - 直朝 - 直光 - 基光 - 満広 - 氏朝 - 持朝 - 成朝 - 氏広 - 政朝 - (政直) - 政勝 - 晴朝 - (朝勝) - 秀康 - 直基 - (直矩) - (基知) - (明矩) - (朝矩) - (直恒) - (直温) - (斉典) - (典則) - (直侯) - (直克) - (直方) - (基則) - (直之) - (直冨) - (直正)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef