経済産業省
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

経済産業省の内部組織は一般的には、法律の経済産業省設置法[16]、政令の経済産業省組織令[17]及び省令の経済産業省組織規則が階層的に規定している[18]。なお、他の省の外局の多くや経済産業省でも資源エネルギー庁や特許庁はそれぞれの省の設置法に規定されているが、中小企業庁は中小企業庁設置法[19]という個別の法律に基づいている。
幹部

経済産業大臣国家行政組織法第5条、法律2条2項)

経済産業副大臣(国家行政組織法16条)(2人)

経済産業大臣政務官(国家行政組織法17条)(2人)

経済産業大臣補佐官(国家行政組織法第17条の2)(1人、必置ではない)

経済産業事務次官(国家行政組織法18条)

経済産業審議官(法律5条1項)

経済産業大臣秘書官

内部部局

大臣官房(政令2条1項)

総括審議官(政令12条1項)

政策立案総括審議官

サイバーセキュリティ・情報化審議官

地域経済産業審議官

技術総括・保安審議官

審議官(19人)

参事官(政令13条)(14人)

秘書課(政令14条)

総務課

会計課

業務改革課

調査統計グループ

福島復興推進グループ


経済産業政策局

総務課(政令21条)

調査課

産業構造課

産業組織課

産業創造課

産業資金課

企業行動課

産業人材課

地域経済産業グループ

地域経済産業政策課

地域経済産業調査室

地方調整室


地域企業高度化推進課

地域未来投資促進室


地域産業基盤整備課

統括地域活性化企画官

地域活性化企画官

中心市街地活性化室




通商政策局

総務課(政令35条1項)

国際経済課

経済連携課

米州課

欧州課

中東アフリカ課

アジア大洋州課

北東アジア課

通商機構部(政令2条2項)

参事官(政令35条2項)(3人)



貿易経済協力局

総務課(政令45条1項)

通商金融課

貿易振興課

技術・人材協力課

投資促進課

貿易管理部(政令2条2項)

貿易管理課(政令45条2項)

貿易審査課

安全保障貿易管理政策課

安全保障貿易管理課

安全保障貿易審査課



産業技術環境局

総務課(政令55条)

技術振興・大学連携推進課

研究開発課

基準認証政策課

国際標準課

国際電気標準課

環境政策課

資源循環経済課


製造産業局

総務課(政令66条)

金属課

化学物質管理課

素材産業課

生活製品課

産業機械課

自動車課

航空機武器宇宙産業課


商務情報政策局

総務課(政令80条)

情報経済課

サイバーセキュリティ課

情報技術利用促進課

情報産業課

コンテンツ産業課

商務・サービスグループ

参事官(3人)

消費・流通政策課

商取引監督課

サービス政策課

クールジャパン政策課

ヘルスケア産業課

生物化学産業課


産業保安グループ

保安課

電力安全課

鉱山・火薬類監理官

製品安全課



審議会等

産業構造審議会(法律6条1項)

消費経済審議会

日本工業標準調査会工業標準化法、法律6条2項)

計量行政審議会(計量法、法律6条2項)

中央鉱山保安協議会(鉱山保安法、法律6条2項)

輸出入取引審議会(政令98条)

国立研究開発法人審議会

化学物質審議会

電力・ガス取引監視等委員会電気事業法66条の2)

施設等機関

経済産業研修所(政令101条)

地方支分部局

経済産業省の地方支分部局には以下の3区分がある。

経済産業局(法9条1項)(8)

支局(法11条1項)(1)

通商事務所(法11条1項)(3)

アルコール事務所(法11条1項)(2021年1月現在、設置されていない)

石炭事務所(法11条1項)(2021年1月現在、設置されていない)


産業保安監督部(法9条1項)(5)

支部(法13条1項)(3)

産業保安監督署(法13条1項)(2)


那覇産業保安監督事務所(法9条2項)

経済産業局

北海道経済産業局(政令102条)(
札幌市

東北経済産業局(仙台市

関東経済産業局(さいたま市

中部経済産業局(名古屋市

電力ガス事業北陸支局(規則249条)(富山市


近畿経済産業局(大阪市

中国経済産業局(広島市

四国経済産業局(高松市

九州経済産業局(福岡市
甲信越地方及び静岡県は関東経済産業局管轄、福井県は近畿経済産業局管轄である(ただし長野県・静岡県及び福井県の一部業務は中部経済産業局、新潟県の一部業務は東北経済産業局のそれぞれ管轄(電力関係など))。※九州経済産業局の管轄に沖縄県は含まれない(内閣府の地方支分部局である沖縄総合事務局経済産業部が担当する)。
産業保安監督部等

産業保安監督部と那覇産業保安監督事務所を総称して産業保安監督部等という(法律12条見出し)。那覇産業保安監督事務所をのぞいてその庁舎は、経済産業局と同じ場所に位置する。管轄区域は経済産業局1つないし2つ分の管轄区域と同じである。

北海道産業保安監督部(政令103条の3)

関東東北産業保安監督部

東北支部(規則254条の9)


中部近畿産業保安監督部

近畿支部


中国四国産業保安監督部

四国支部


九州産業保安監督部

那覇産業保安監督事務所(法律9条2項)(位置:那覇市)

外局

資源エネルギー庁(国家行政組織法3条2項、法律14条1項)

長官官房(105条)

省エネルギー・新エネルギー部

資源・燃料部

電力・ガス事業部

総合資源エネルギー調査会(法律18条1項)

調達価格等算定委員会(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法


特許庁

総務部(政令135条)

審査業務部

審査第ー部

審査第二部

審査第三部

審査第四部

審判部

工業所有権審議会(政令144条1項)


中小企業庁(国家行政組織法3条2項、中小企業庁設置法、法律14条2項)

長官官房(政令147条)

事業環境部

経営支援部

中小企業政策審議会(中小企業基本法、中小企業庁設置法)


所管法人

2023年4月1日現在、経済産業省が所管する独立行政法人は下記のとおりである[20]。下記のうち、行政執行法人製品評価技術基盤機構で、役職員は国家公務員の身分を有する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef