経営者
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東洋経済新報社の『役員ファイル』は、企業の役員の役位や学歴などの個人情報を集めたデータベースであるが、その1999年版の1部上場企業、二部上場企業、地方単独上場企業、非上場生損保の2573社分のデータによると(に限ったデータによると)、企業一社あたりの役員の数の平均は15.56(人/社) であり、そのうち常勤役員は12.78(人/社)であり(全役員の82,1%)、非常勤役員は2.78人であり(全役員の17.9%に相当)、およそ8割が常勤で2割が非常勤という構成になっている[2]

副会長は一社平均0.03人しか置いておらずとても珍しく、会長も0.38(人/社)なので2社に1社も置いていない。それ以外にも相談役取締役というのも例外的な存在である[2]

経営者の一般的な役位としては、取締役が41%、常務21%、専務9%、社長が8%、監査役13%という構成になっている。主要な役位の人数比は、取締役4に対して常務が2で専務や社長が1という比率になっている[2]。(つまり経営者の中では、特に別の役位名がついていない「取締役」の人数比が一番高い)

日本で上述のデータベースに掲載されるような企業の平均では、取締役と中間役位の人数がほぼ同数になるような構成になっている[2]
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c ブリタニカ国際大百科事典、経営者
^ a b c d e f g h i j 今野浩一郎「日本企業における経営者の構成とキャリア」学習院大学経済研究所年報 第15巻(2001年12月)
^ ブリタニカ国際大百科事典、経営者
^ “ ⇒学会HP”. 日本商業学会. 2022年1月23日閲覧。 個人会員1,072名,賛助会員11社・団体,購読会員32件 (2019年7月現在)
^ “02_01.pdf”. 証券統計ポータルサイト. 2022年9月4日閲覧。
^ “国内の法人数、前年より2万5000社増えて264万社に?黒字企業の増加と赤字企業の減少? 。27,800円で一般社団法人設立【KiND行政書士事務所:東京】全国対応!”. shadan-houjin.jp. 2022年9月4日閲覧。

関連項目

サラリーマン経営者

プロ経営者

マネジメント

個人事業主

ブルジョワジー

外部リンク

『経営者
』 - コトバンク

企業家人物事典


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9721 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef