組文字
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ UnicodeコンソーシアムにあるMac OS Japaneseとの変換テーブル
^ ARIB外字のため、対応フォントが必要。無料導入できるものは和田研フォントをベースにしたものがあり、和田研細丸ゴシック Wiki - SourceForge.JPの下部にて「和田研細丸ゴシック2004絵文字、和田研中丸ゴシック2004絵文字」がダウンロード可能。旧バージョンの「和田研細丸ゴシック2004ARIB、和田研中丸ゴシック2004ARIB」も対応。
^ 本来はタイの通貨単位であるバーツが収録されるはずであったが、誤って「パーツ」となってしまった(出典: CJKV Information Processing (Ken Lunde著))
^ font-feature-settingsを使用した組文字は「有限会社」となる。
^ font-feature-settingsを使用した組文字は「財団法人」となる。
^ a b これらは単体で用いられるものではなく、オントロとグスームの2文字を合わせて「オングストローム」とするためのものである。 ⇒オントロ・グスームの記憶 朝日新聞社(比留間直和)、2012年8月6日(2020年9月8日閲覧)。

関連項目

合字

組版

縦中横

割注

恩賜財団済生会 - 正式表記で、「恩賜財団」の4文字を組文字とする。

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef