終夜運転
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ただし、1981年に帝都高速度交通営団が発行した『地下鉄運輸50年史』にはこのことについては全く触れられていない。(朝日新聞東京版 1983年5月7日「地下鉄物語・歴史のきしみに7 正史」)
^ 東急では長らく一部路線での終電延長・始発繰り上げで対処していたことから、終夜運転を行っていなかったが、2013年大晦日から2014年元日(以下「2013年度」のように呼称)に東横線に限って終夜運転を開始。また、終電延長・始発繰り上げを田園都市線で実施していた[10]が、何れも2019年度を最後に行っておらず、2020年度は全路線が通常の土休日ダイヤとなる。なお、2000年度から2015年度までは目黒線でも終電延長と始発繰り上げを実施していたが、2016年度より中止している[11]
^ 2008年度の大晦日以降行われていない。なお、2013年度は東京メトロ副都心線・東急東横線・みなとみらい線直通の臨時列車を運行するため始発が繰り上げとなる[12]
^ JR東海は名古屋近郊での東海道本線の終夜運転を2012年度限りで終了、2013年度は名古屋駅 - 伊勢市駅間の快速「みえ初詣」1往復のみとなったが、2014年度はこれも運行されなかった[15]
^ 終夜運転に従事する乗務員・駅係員には深夜勤務・正月勤務合算の二重の手当てを上乗せして支給しているのに対し、乗客から支払われる運賃は日中と同額である。
^ 京成電鉄京王電鉄、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道西日本旅客鉄道(JR西日本)、東京都交通局(都営地下鉄三田線、2016年度より一律30分間隔より午前2時台 - 4時台の間は1時間間隔に縮小)など
^ 運行終了当日はハロウィンと重なったため過去最多の512人が利用した。

出典^ a b c d「終夜運転」始めたロンドン地下鉄の光と影 1 東洋経済オンライン、2017年10月14日閲覧。
^ a b“「終夜運転」始めたロンドン地下鉄の光と影 2”. 東洋経済オンライン. ⇒http://toyokeizai.net/articles/-/187396?page=2 2017年10月14日閲覧。 
^“東京メトロ、全線で終夜運転を決定”. 日本経済新聞. (2011年3月12日). ⇒http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E3E291818DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL 
^ “電車はなぜ24時間運行にしない?”. R25. (2012年12月20日). https://web.archive.org/web/20121229151819/http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20121220-00027264-r25 
^ “「大みそかの終夜運転」取りやめは「超異常事態」 いつ始まった? 取りやめはいつ以来?”. 週刊新潮 (2020年12月31日). 2020年12月31日閲覧。
^ a b c d 『鉄道ピクトリアル』2021年5月号 19-20頁
^大晦日から元旦の終夜運転のお知らせ (PDF, 小田急電鉄 2013年11月25日)
^ 鉄道図書刊行会「京急ダイヤ100年史」 吉本尚 1999年
^年末から年始にかけて、臨時列車および運転区間延長列車を運転します (PDF, 近畿日本鉄道 2013年11月13日)
^“年末年始の列車運転について”. 東京急行電鉄. (2015年11月25日). ⇒http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2353 
^“年末年始の列車運転について”. 東京急行電鉄. (2016年11月25日). ⇒http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2499 
^2014年元旦に相互直通臨時電車「みなと横浜 初日の出号」を運転します (PDF, 西武鉄道 2013年12月5日)
^ 平成17年度年末年始輸送について (PDF, 名古屋鉄道 2005年11月15日) (インターネット・アーカイブ)、2015年3月6日閲覧
^年末の臨時列車運転について (PDF, 北海道旅客鉄道 2014年11月17日) 、2015年3月6日閲覧
^ 『JR時刻表』(編集・発行 交通新聞社)2013年1月号、2014年1月号及び2014年12月号
^ “関東圏も終夜運転を全面自粛…関西圏では臨時列車や終電延長も中止へ”. レスポンス. (2020年12月18日). https://response.jp/article/2020/12/18/341445.html 
^ “東京メトロ、京急なども終夜運転中止 要請受けた全6社で取りやめに”. ITmedia ビジネスオンライン. (2020年12月18日). https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/18/news136.html 
^ “初詣・初日の出観賞に便利な臨時列車運転のお知らせ(2020年11月17日発表、2020年12月18日追記)” (pdf). 東日本旅客鉄道東京支社 (2020年12月18日). 2020年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月23日閲覧。
^ “大みそか終夜運転取りやめ 鉄道各社、コロナ対策で”. 時事通信 (2020年12月18日). 2020年12月31日閲覧。[リンク切れ]
^ 関西JR線の年末年始、最終列車を3時頃まで延長運転 終夜運転は中止(鉄道プレスネット)
^ 『大みそかの運転と年末年始のダイヤについて』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道、2020年11月27日。 オリジナルの2023年11月29日時点におけるアーカイブ。https://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/e198bd2d58f0b516fc09120dc20732fae0e29efb.pdf。2020年11月30日閲覧。 
^ JR西日本が関西の終電延長も中止 年末年始の運転体制、新型コロナ拡大で方針転換(鉄道プレスネット)
^ 『大みそか延長運転中止のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)阪神電気鉄道、2020年12月18日。 オリジナルの2023年4月5日時点におけるアーカイブ。https://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/402926b289f83b85a062de8650247afcb165999b.pdf。2020年12月28日閲覧。 
^ 年末年始「終夜運転」2022?2023年まとめ 縮小・中止・復活…対応分かれる(鉄道プレスネット)
^ 鉄道の終夜運転縮小、「利用減」以外にもある事情 2022?2023年の年越し、関西は復活する路線も(2頁)(東洋経済オンライン)
^ “2014年度臨時列車時刻表” (pdf). 熊野市観光協会 (2014年8月9日). 2016年3月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年1月16日閲覧。
^ “博多祇園山笠へのお出かけはJRで!「追い山」にあわせて臨時列車を運転します!” (PDF). 九州旅客鉄道 (2017年6月21日). 2021年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
^ “7月15日 博多祇園山笠(追い山笠) 早朝臨時列車・バスを運行します!” (PDF). 西日本鉄道 (2017年7月12日). 2021年4月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
^ “平成27年8月 お盆輸送に伴う臨時列車時刻表” (pdf). 長良川鉄道 (2015年6月). 2015年6月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年1月16日閲覧。
^ “初売り臨時列車(2009年1月2日)”. 松浦鉄道 (2008年12月). 2008年12月29日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年1月16日閲覧。
^ “初売り臨時列車(2011年1月2日)”. 松浦鉄道 (2010年12月). 2010年12月30日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年1月16日閲覧。
^ 「初詣列車のご案内『佐世保初売り号』」『JR時刻表』第489号、交通新聞社、2004年1月、JRニュース60頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef