細川高国
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[細川高国]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  2丁目9550番地
■キーワードリンク一覧


凡例

東林院
狩野元信
大休宗休
戦国時代
文明
1484年
享禄
6月8日
1531年
7月21日
仮名
従四位下
武蔵守
民部少輔
右京大夫
室町幕府
管領
摂津
丹波
山城
讃岐
土佐
守護
足利義澄
義稙
義晴
細川野州家
細川京兆家
細川政春
細川政元
晴国
畠山尚順
[1]
細川政賢
一色義有
稙国
北畠晴具
山名豊定
氏綱
細川尹賢
テンプレートを表示
戦国時代
武将
大名
室町幕府
管領
摂津国
丹波国
山城国
讃岐国
土佐国
守護
細川京兆家
細川氏
野州家
細川政春
京兆家
細川政元
将軍
足利義高
偏諱
晴国
稙国
氏綱
永正の錯乱
阿波守護家
細川澄元
両細川の乱
分国
外様
大内氏
晴元
生涯

出生


文明
1484年
細川政春
京兆家
細川澄之
元服
室町幕府
連歌
明応
1497年
細川元治
[注釈 1]
[3]
永正の錯乱
両細川の乱

細川澄元
永青文庫
永正
1507年
香西元長
薬師寺長忠
細川政賢
細川尚春
永正の錯乱
周防国
大内義興
足利義稙
伊勢国
[注釈 2]
[4]
1508年
仁木高長
仁木氏
伊丹元扶
内藤貞正
国貞
近江国

[5]
右京大夫

1509年
三好之長
如意ヶ嶽の戦い
1510年
1511年
[注釈 3]
赤松義村
深井城の合戦
芦屋河原の合戦
船岡山合戦
1515年
芥川
西宮
[注釈 4]
芥川山城
越水城
瓦林正頼
[6]
8月2日
1518年
9月6日
1519年
阿波
田中城の戦い
1520年
[注釈 5]
六角氏
朝倉氏
土岐氏
等持院の戦い
6月10日
6月24日
[注釈 6]
3月7日
1521年
4月13日
後柏原天皇
即位の礼
足利亀王丸
大永
[注釈 7]
[注釈 8]
1523年
堺公方
桂川原の戦い

細川晴元(細川六郎)
武蔵守
4月21日
1525年
5月13日
稙国
厄年
[注釈 9]
7月13日
1526年
8月20日
従弟
細川尹賢
香西元盛
波多野元清
柳本賢治
細川六郎
三好元長
晴国
細川氏綱
1527年
1月29日
[11]
1527年
桂川
桂川原の戦い
越前国
朝倉孝景
朝倉宗滴
川勝寺口の戦い
1528年
大物崩れ

伊賀国
仁木義広
北畠晴具
出雲国
尼子経久
享禄
1530年
播磨国
守護代
浦上村宗


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef