紫波郡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^「奥六郡」と呼ばれた岩手
^秋田の中世を歩く 大巻館
^ 「日本歴史地名大系 第3巻 岩手県の地名」平凡社
^ a b 明治元年12月23日(1869年2月4日)の「諸藩取締奥羽各県当分御規則」(法令全書通番明治元年太政官布告第1129)に従って設置された県だが、明治政府が権知県事を任命したわけではなく、そのため明治政府の公文書には全く記録が残っておらず、正式な県とは認められていない。
^ 岩手県教育会岩手郡部会 1941, 477頁.
^ 岩手県教育会紫波郡部会 1926, 135頁.

参考文献

岩手県教育会紫波郡部会 編『紫波郡誌』岩手県教育会紫波郡部会、1926年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1021170。 

『岩手郡誌』岩手県教育会岩手郡部会、1941年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042077。 

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 3 岩手県、角川書店、1985年2月7日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040010302。 

(有)平凡社地方資料センター『日本歴史地名大系 第3巻 岩手県の地名』平凡社、1990年7月13日。ISBN 4-582-91022-X。 

旧高旧領取調帳データベース

関連項目

奥六郡










陸中国

胆沢郡 | 江刺郡 | 磐井郡 | 和賀郡 | 紫波郡 | 稗貫郡 | 岩手郡 | 閉伊郡 | 九戸郡 | 鹿角郡
カテゴリ










岩手県の郡


岩手郡

紫波郡

稗貫郡*

和賀郡

胆沢郡

江刺郡*

西磐井郡

東磐井郡*

気仙郡

上閉伊郡

下閉伊郡

九戸郡

二戸郡

*印は消滅。 Category:岩手県の郡Category:岩手県の郡 (消滅)










岩手県自治体
市部

盛岡市

宮古市

大船渡市

花巻市

北上市

久慈市

遠野市

一関市

陸前高田市

釜石市

二戸市

八幡平市

奥州市

滝沢市

岩手郡

雫石町

葛巻町

岩手町

紫波郡

紫波町

矢巾町

和賀郡

西和賀町

胆沢郡

金ケ崎町

西磐井郡

平泉町

気仙郡

住田町

上閉伊郡

大槌町

下閉伊郡

山田町

岩泉町

田野畑村

普代村

九戸郡

軽米町

野田村

九戸村

洋野町

二戸郡

一戸町

Category:岩手県の市町村

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef