篠田薫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "篠田薫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年1月)

しのだ かおる
篠田 薫
本名同じ
別名義篠田 敏夫(しのだ としお)
生年月日 (1944-06-24) 1944年6月24日(79歳)
出生地 日本愛知県[1][2]
民族日本人
身長170cm[3]
血液型B型[4][2]
職業俳優声優
ジャンルテレビドラマ・映画
活動期間1955年 -
活動内容1955年:舞台芸術学院卒業
1963年:曽我廼家九一郎一座所属
1967年:劇団演劇座所属
1972年:東京俳優生活協同組合所属
事務所東京俳優生活協同組合
テンプレートを表示

篠田 薫(しのだ かおる、1944年6月24日[3][2] - )は、日本俳優声優愛知県出身[3]東京俳優生活協同組合所属。旧芸名は篠田 敏夫(しのだ としお)。
人物

舞台芸術学院卒業[3]

過去には浅草松竹演芸場付属曽我廼家九一郎一座、劇団演劇座に所属していた[1]。俳優業だけでなく、声優としてもドラマにも数多く出演している。

高めのハイバリトンの声質[3]
出演
テレビドラマ

火曜日の女シリーズ「人喰い」(1970年、NTV)

好き! すき!! 魔女先生 第8話「うそつき先生 」(1971年) - 酒屋

仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーV3 第1話「ライダー3号 その名はV3!」(1973年) - ハサミジャガーに殺される作業員

仮面ライダースーパー1 第36話「ハサミ怪人のチョキンチョキン作戦!」(1981年) - ピエローヤ

仮面ライダーBLACK RX 第35話「光太郎指名手配!!」(1988年) - ニュースキャスター


ロボット刑事 第13話「悪魔の煙に気をつけろ!」(1973年)

剣客商売 第18話「ある剣客の死」(1973年) - 使いの男

江戸の旋風(1975年)

スーパー戦隊シリーズ

秘密戦隊ゴレンジャー 第1話「真赤な太陽! 無敵ゴレンジャー」(1975年) - ヒスイ仮面の声

光戦隊マスクマン(1987年) - エネルギー獣オケランパの声(第2話を除きノンクレジット)

高速戦隊ターボレンジャー 第24話「怖い! 夏の海」(1989年) - ヤシノミボーマの声

地球戦隊ファイブマン第26話「九州だヨン」 、第29話「合身VS合体」(1990年) - バツラー兵の声、アリギン / カニアリギンの声

恐竜戦隊ジュウレンジャー(1992年) - トットパットの声

忍者戦隊カクレンジャー 第13話「ブッとばせ不幸」(1994年) - カネダマの声

超力戦隊オーレンジャー 第31話「宅配ダイエット」(1995年) - バラジャグチの声及び人間体

激走戦隊カーレンジャー 第35話「裏切りの信号野郎」(1996年) - GG(ゴンゴン)ボーンの声

星獣戦隊ギンガマン 第16話「心の故郷」(1998年) - 雨法師の声


大河ドラマ(NHK)

風と雲と虹と(1976年) - 民人

黄金の日日(1978年) - 番頭

獅子の時代(1980年) - 幕府重役

おんな太閤記(1981年) - 商人

徳川家康(1983年)

いのち(1986年) - 男

翔ぶが如く(1990年) - 商人

徳川慶喜(1998年)

新選組!(2004年) - 居酒屋の夫婦


太陽にほえろ!(東宝 / NTV)

第188話「切札」(1976年) - 大町商事社員

第195話「ある殺人」(1976年) - トラック運転手

第296話「ミスプリント」(1978年)

第309話「危険な時期」(1978年)

第318話「カレーライス」(1978年) - トラック運転手

第328話「待ち合わせ」(1978年) - 「ポールスター」の客

第346話「華麗なる証人」(1979年)

第384話「命」(1979年)

第389話「心の重荷」(1980年) - 江島雅子に金を貸していた男

第398話「名残り雪」(1980年) - 関口に襲われた男

第418話「ルポライター」(1980年) - ゴルフ練習場の客※ノンクレジット

第440話「強き者よ、その名は…」(1981年) - おでん屋台の店主

第452話「山さんがボスを撃つ!?」(1981年) - 藤堂にぶつかった男

第463話「六月の鯉のぼり」(1981年) - 靴屋の店員

第473話「ダーティなゴリ」(1981年) - 警官

第492話「傷だらけの勲章」(1982年) - 鑑識課員

第500話「不屈の男たち」(1982年) - 湖にいた目撃者

第524話「ラガーのラブレター」(1982年) - マスター

第530話「検問突破」(1982年) - 太平洋銀行矢追支店行員

第555話「一枚の絵」(1983年) - 少年の父親

第563話「たすけて!」(1983年) - 工藤浩

第582話「犯罪ツアー」(1983年) - 常東銀行矢追支店行員

第597話「戦士よ さらば・ボギー最後の日」(1984年) - 「キャビン」マスター

第631話「ロックとブルース」(1985年) - 中野坂上駅の駅員

第641話「二度死んだ女」(1985年) - タクシー運転手

第691話「さらば! 山村刑事」(1986年) - バーテン※ノンクレジット


ザ・カゲスター 第15話「少年サタン隊 ザリガニアン作戦!」(1976年)

がんばれ!!ロボコン 第105話「ドヒャリンコ! このガラクタをどうする?!」(1976年)

超神ビビューン 第29話「願いがかなう? 恐怖の絵ローソク」(1977年) - 客

ロボット110番 第26話「宝さがしはコリゴリだ!」(1977年)

新五捕物帳 第3話「江戸の花夢の初恋」(1977年11月1日、日本テレビ)

大都会 PARTII(NTV)

第36話「挑戦」(1977年) - レンタカーショップ店員

第47話「黒いライセンス」(1978年) - 警官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef