篠島
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

干鯛奉納の起源は定かではないが[49]ヤマトヒメノミコトが伊勢湾各地を巡幸した際に篠島に立ち寄り、御贄所(おにえどころ)と定めたことが由来とされる[6]。建久3年(1192年)に編まれた『皇大神宮年中行事』には、篠島から神宮御料の干鯛42匹が献進されたことが記されており[54][41]、鎌倉時代に干鯛を納めていたのは篠島だけだった[54]。室町時代の延徳年間には奉納が一時中絶したが、すぐに復活[55]。江戸時代末期までは年間約500匹の干鯛を一度に奉納していたが、慶応元年(1865年)からは年3回に分けて奉納している[55]。干鯛を納めた唐櫃をその年の新造船に乗せ、「太一御用」と書かれた旗を揚げて航行するとすべての船が航路を譲ったという[55]。伊勢の河崎港からは露払いをして進み、大名行列さえ下馬したとされる[56][57]

かつては神明神社の境内で干鯛の調製を行なっていたが[58]、現在は中手島で調製を行なっている。中手島は1936年(昭和11年)に篠島から伊勢神宮に譲渡されており、現在でも伊勢神宮が所有している。1998年(平成10年)には再びおんべ鯛船で奉納を行なうようになり、「太一御用」の旗と大漁旗を掲げた6隻が伊勢湾を渡り、神社港からは自動車で干鯛を輸送している[59][40]。2013年(平成25年)は式年遷宮があったため、干鯛奉納は通常の10月ではなく9月に行なわれた[59]
その他[ソースを編集]まどひくき はまのやどりのまくらべに ひねもすなきし ねこのこのこえ“”会津八一

1912年(大正元年)8月には歌人の会津八一が篠島を訪れており、「篠島をおもふ」と題した2首を詠んでいる[60]。1939年(昭和14年)4月には俳人の種田山頭火が篠島を訪れて8句を詠んでいる[61]。小磯島には八一の、篠島本島には山頭火の歌碑・句碑が建てられている[60][61]。1881年(明治14年)生まれの八一と1882年(明治15年)生まれの山頭火は1歳違いであり、ともに東京専門学校/早稲田大学で学んだという共通点がある。

1979年(昭和54年)7月26日から7月27日にかけて、シンガーソングライターの吉田拓郎が篠島でオールナイトコンサートを行った。コンサートは北部の埋立造成地で19時から翌朝の4時30分まで行われ、人口3,000人弱の島に観客2万人余りを集めた[62]。ゲストに小室等長渕剛、サポートメンバーには松任谷正隆鈴木茂瀬尾一三バズらがいた。ライブアルバム『TAKURO TOUR 1979』、『TAKURO TOUR 1979 Vol.2 落陽』、『COMPLETE TAKURO TOUR 1979』には篠島でのライブが録音されている。

2003年(平成15年)にはザ!鉄腕!DASH!!の企画「TOKIO VS 100人の刑事」(第5回)の舞台となった。その後2008年(平成20年)には「ソーラーカー 一筆書きで日本一周」で再びTOKIOのメンバーが篠島を訪れた。
脚注[ソースを編集][脚注の使い方]
注釈[ソースを編集]^ 離島振興法による指定地域名であり、篠島、日間賀島佐久島を指す。
^ 国土交通省が策定した離島振興計画では、離島を本土近接型と隔絶型に分け、さらに本土近接型を内海型と外海型に分けている。本土との距離が近く、航路の安定性が高く、通勤通学が可能な離島が内海本土近接型離島とされる。
^ 造成地の面積は実際に5万坪(=約1.5km2)を超えている。
^ 国土地理院発行の1:25,000地形図「佐久島」(平成17年発行)と「伊良湖岬」(平成21年発行)には、木島、小磯島、築見島、中手島、野島、松島、戸亀島、広亀島の名前が記されている。『日本歴史地名大系』に掲載されている属島では大磯島と平島が記されておらず、その代わりに広亀島が記されている。
^ なお、池島炭鉱は2001年に閉山となり、2010年代の池島の人口密度は約300人/km2まで急減している。
^ 日本の島事典によれば7ヶ月、日本歴史地名大系によれば6ヶ月である。
^ なお、通俗的には「愛知三島」ではなく「三河湾三島」と呼ぶことのほうが多い。
^ 三河湾三島それぞれに失業中の独身女性が80日間滞在し、それぞれの特技を生かして島の魅力を島外に発信するというキャンペーンである。
^ 日間賀島ではタコをモチーフにした「たこみちゃん」が、佐久島では大アサリをモチーフにした「あさりん」がお披露目されている。

出典[ソースを編集]^ a b c d e f g 篠島・日間賀島の概要 2 両島の概要 (PDF) (2013年6月26日時点のアーカイブ)南知多町、2012年
^ a b c d e f g h i j k l m愛知県離島振興計画 U 離島の現況愛知県、2013年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef