篠島
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2000年調査による人口密度は2,192人/km2であり、日間賀島(2,882人/km2)、池島(長崎県、2,641人/km2)に次いで日本の離島中第3位だった[19][注 5]世帯数 / 人口

1792年(寛政4年)-1822年(文政5年)頃
家数130・人数584尾州徇行記[17]
1874年(明治7年)
戸数267・人数1,006南知多町[18]
1891年(明治24年)
戸数285・人数1,562角川日本地名大事典[17]
1930年(昭和5年)
468世帯・2,374人国勢調査
1950年(昭和25年)
669世帯・3,785人
1970年(昭和45年)
685世帯・2,807人
1990年(平成2年)
655世帯・2,352人
2010年(平成22年)
634世帯・1,763人
2015年(平成27年)
622世帯・1,653人

気候[ソースを編集]

三河湾三島地域の気候は温暖であり、年平均気温は16度前後である[2]。結氷や降霜は少なく、降雪はほとんどみられないが、冬季には強い季節風が吹く[2]。1970年代の年平均降水量は1,310mmであり、2005年から2011年の平均が1,469mmだった南知多町の本土や愛知県の平均と比べてやや少ない[18]

(参考)佐久島の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)10.1
(50.2)10.4
(50.7)12.8
(55)17.8
(64)21.0
(69.8)24.6
(76.3)27.9
(82.2)29.4
(84.9)26.8
(80.2)22.4
(72.3)17.5
(63.5)12.4
(54.3)19.5
(67.1)
日平均気温 °C (°F)7.0
(44.6)7.2
(45)9.6
(49.3)14.7
(58.5)18.7
(65.7)22.6
(72.7)26.0
(78.8)27.4
(81.3)24.4
(75.9)19.6
(67.3)14.4
(57.9)9.1
(48.4)16.8
(62.2)
平均最低気温 °C (°F)4.3
(39.7)4.4
(39.9)6.6
(43.9)12.3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef