箱根町
[Wikipedia|▼Menu]
平均降水日数 (?1.0 mm)7.88.813.212.713.216.215.813.114.712.99.77.2145.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

歴史「箱根峠#歴史」、「箱根温泉#歴史」、「箱根関」、および「箱根宿」も参照

律令時代 - 東海道相模国足柄下郡に属す。

1180年8月 - 源頼朝が挙兵して序盤の戦いを石橋山で戦った。
石橋山の戦い」を参照

江戸時代 - 徳川家康が江戸幕府を開くと、東海道を足柄峠経由から箱根峠経由に変更させ、現在の箱根町に当たる芦ノ湖畔に箱根関所を設置し、「入鉄砲に出女(武家の妻女)」を厳重に監視した。箱根宿三島町及び芦川町は韮山代官所直轄の天領、箱根宿小田原町、新町、新谷町及びそれ以外の箱根町の区域のほとんどは、小田原藩領となる[2]

1868年8月17日慶応4年6月29日) - 箱根宿三島町及び芦川町の民政一般が神奈川府の管轄となる。ただし一部事務などは韮山県が扱った[2]

明治初年 - 箱根宿が箱根駅に名称を変更する。

1869年7月25日(明治2年6月17日) - 版籍奉還により、明治政府の行政区画としての小田原藩が成立する。

1871年8月29日(明治4年7月14日) - 廃藩置県により、小田原藩が廃止され、小田原県となる。

1871年(明治4年9月) - 韮山県廃止により、箱根駅が全面的に神奈川県の管轄となる。

1871年12月25日(明治4年11月14日) - 小田原県は廃止され、神奈川県管轄地域を含めた足柄下郡の全域が足柄県に属す[3]

1876年(明治9年)4月18日 - 足柄県を分割して、これ以降は神奈川県に属する[4]

1884年(明治17年) - 箱根駅、元箱根村及び芦之湯村が「箱根駅外二ケ村」連合戸長制を敷く[2]

1886年(明治19年)7月 - 函根離宮(現在の恩賜箱根公園)が竣工する。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、箱根駅、湯本村温泉村宮城野村仙石原村元箱根村及び芦之湯村が発足する[5]。箱根駅、元箱根村及び芦之湯村は、「箱根駅外二ヶ村組合」にて行政を行う[2]

1892年(明治25年)10月29日 - 県治局長による内翰により、箱根駅が箱根町に名称を変更する[5]。箱根駅外二ヶ村組合は、箱根町外二ヶ村組合となる。

1904年(明治37年) - 七湯経由の人力車道が足ノ湖畔まで開通する[2]

1927年(昭和2年)10月1日 - 湯本村が町制施行して、湯本町となる[5]

1935年(昭和10年)2月 - 同年、横浜市で行われた「横浜復興記念博覧会」の第二会場として「箱根観光博覧会」が開催される。温泉館、水族館などがあり、今なお続く箱根の大名行列はこの博覧会のイベントとして始まった[6]

1945年(昭和20年)- 1月以降、ドイツソビエト連邦満洲国などの大使館連合国の空襲から避けるべく東京より疎開する。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに箱根町、元箱根村および芦之湯村を廃し、箱根町を置く件の総務省告示文があります。

1954年(昭和29年)1月1日 - 箱根町外二ヶ村組合の箱根町、元箱根村及び芦之湯村が合併して、改めて箱根町が発足する。
ウィキソースに湯本町、温泉村、宮城野村、仙石原村および箱根町を廃し、箱根町を置く件の総務省告示文があります。

1956年(昭和31年)9月30日 - 湯本町、温泉村、宮城野村、仙石原村及び箱根町が合併して、改めて箱根町が発足する。

1976年(昭和51年) - 町民歌和む光の」制定。

人口


箱根町と全国の年齢別人口分布(2005年)箱根町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 箱根町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

箱根町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

1990年代後半以降、人口の減少が著しいが、地方交付税の不交付団体であるため、過疎地域への指定は免れている。
行政
町長

町長:
勝俣浩行2020年11月15日就任、1期目)

代氏名就任年月日退任年月日
初代石村喜作1956年11月15日[7]1964年11月14日
2代亀井一郎1964年11月15日[7]1976年11月14日
3代勝俣茂1976年11月15日[8]1992年11月14日
4代小川欣一1992年11月15日[9]2000年11月14日
5代山口昇士2000年11月15日2020年11月14日
6代勝俣浩行2020年11月15日現職

地区

仙石原(せんごくはら) - 旧仙石原村

宮城野(みやぎの) - 旧宮城野村

木賀(きが)

強羅(ごうら)

二ノ平(にのたいら)


温泉村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef