管区警察局
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

警察通信事務は警察庁の地方機関である「北海道警察情報通信部」が行う[4]。東京都の警視庁は「首都警察本部」という特殊性から、関東管区警察局の管轄から除外する[注 1]。警察通信事務は警察庁の地方機関である「東京都警察情報通信部」が行う[4]

近年では運営上でも県警察本部と一体化するところがあり、中部・九州は愛知・福岡県警察本部のビルに同居ないしは同じ敷地内にある。これに伴い、運用面で県警本部と一部統合されている。
一覧

名称位置管轄区域備考
東北管区警察局仙台市青葉区青森岩手宮城秋田山形福島宮城県警と一部一体運用
関東管区警察局さいたま市中央区茨城栃木群馬埼玉千葉神奈川新潟長野山梨静岡

管区警察局の中では最大規模。
警視庁及び皇宮警察は管轄外 
中部管区警察局名古屋市中区富山石川福井岐阜愛知三重愛知県警と一部一体運用
近畿管区警察局大阪市中央区滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
中国四国管区警察局広島市中区鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
四国警察支局)香川県高松市徳島・香川・愛媛・高知警察支局として中国四国管区警察局の所掌事務を分掌
九州管区警察局福岡市博多区福岡佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島沖縄福岡県警と一部一体運用

廃止

中国管区警察局四国管区警察局 - 2019年(平成31年)4月1日中国四国管区警察局に統合された。四国管区警察局は四国警察支局となる。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、1954年7月の関東管区警察局発足当初(1958年3月末まで)は、警察通信事務に限定して警視庁も同局の管轄下にあった。関東管区警察局#沿革を参照。

出典^ 平成25年警察白書 P200
^ 黒田重雄 『日本警察史の研究 制度・法制・事件』 令文社 p.419
^http://www.chubu.npa.go.jp/contents/syoukai/frame_syoukai_1_1.htm 管区警察局の役割 中部管区警察局
^ a b 警察法第33条

関連項目

警視庁

北海道警察

警察庁広域重要指定事件










 日本都道府県警察(警察本部)
管区警察局の管轄外

北海道警察

函館方面本部

旭川方面本部

釧路方面本部

北見方面本部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef