筑波大学附属中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
来年、またここへ返しに来よう」と言い[13]、選手らが各ポジションの土を手ぬぐいに包んで持ち帰ったことが、この大会で敗れた高校が甲子園の土を持って帰ることルーツの一説となっている。

卒業生
著名な出身者「筑波大学附属中学校・高等学校の人物一覧」を参照
同窓会

卒業生の集まりとして、旧制中学時代の1890年(明治23年)に設立された校友会「桐陰会」に名前の由来を持つ「 ⇒桐陰同窓会」があり、毎年6月頃に東京丸の内銀行会館において総会が行われる。2017年は銀行会館が改装工事中のため、東京神田の学士会館で行われた。

2005年11月7日号の『AERA』の特集記事「大学より高校力」において、全国の高校同窓会の中でも、戦後の人材の輩出力において、日本有数と紹介されている。また、月刊『文藝春秋』2005年5月号のビジネス臨時増刊号において、同誌の同級生交歓コーナーの登場人物の出身校別ランキングで、筑波大学附属駒場高校と併せ1位になった。
施設空撮による中学校・高等学校施設の全景

施設は主に高校校舎・中学校舎、体育館運動場コート面プール武道館、桐陰会館などからなる。

中学校舎は、中庭と育鳳館を囲むL字型の3階建てとなっている。

高校校舎は、噴水のある中庭を持ったコの字型の3階建てとなっている。また、2003年度に情報実習室完成・空調設備設置。2005年度に校舎のバリアフリー化として多機能付トイレやスロープ、エレベーターを設置した。

敷地内(体育館前)に標高27.47mの三等三角点を持つ。

最寄駅

東京メトロ有楽町線護国寺駅徒歩8分

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅徒歩10分

関連校

東京高等師範学校

東京教育大学

筑波大学

筑波大学附属小学校

筑波大学附属駒場中学校・高等学校

筑波大学附属坂戸高等学校

筑波大学附属視覚特別支援学校

筑波大学附属聴覚特別支援学校

筑波大学附属大塚特別支援学校知的障害

筑波大学附属桐が丘特別支援学校肢体不自由

筑波大学附属久里浜特別支援学校自閉症


東京都高等学校一覧

東京都中学校一覧

旧制中等教育学校の一覧 (東京都)

提携校進学制度

お茶の水女子大学附属中学校との提携校進学制度があり、平成29年度の導入以来、毎年度若干名の利用実績がある。2022年度入試で悠仁親王がこの制度を利用して入学することになった。2022年度が同制度の期限であったが、さらに5年間延長することが永田恭介筑波大学学長によって発表された[14]
提携校

シンガポール ホワチョン高校

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「附」の漢字表記について。一部の私立大学の附属学校が正式名称として「付属」の表記を採用しているが、本校は他の国立大学附属学校と同様に「附属」の表記が正しい。また、「附」は常用漢字に含まれるが、日本新聞協会の新聞用語懇談会が不使用を決めているため、新聞記事などでは固有名詞であるにもかかわらず「筑波大付属」などと表記されることが多い。
^ 「附属」の略称について。本校および筑波大附属小は日本初の「附属学校」として明治時代に設立され、当時「附属」といえばすなわち(旧制)東京高師附属小・中(つまり現在の筑波大附属小・中・高)のことを指した。その名残で、他に様々な大学の附属学校が存在する今でも本校のことを「附属」と略する呼び方が残っている。

出典^ 佐々木元太郎、平川祐弘『特別科学組 - 東京高師附属中学の場合 <もう一つの終戦秘話>』大修館書店、1995年。 
^ a b2006国立学校フォーラム 筑波大学附属高等学校生徒によるHP (PDF)
^ 院戦(対学習院総合定期戦) 。筑波大学附属高等学校
^第67回 総合定期戦(附属戦)が行われました 。学習院女子中・高等科
^院戦(ボート)結果 。筑波大学附属高等学校
^開成レース 。筑波大学附属高等学校
^“勝敗数一覧 (開成レース)”. 筑波大学附属高校端艇部 Fuzoku-Rowing. ⇒http://fuzoku-rowing.org/?page_id=330 
^湘南戦 。筑波大学附属高等学校
^第67回附属・湘南サッカー定期戦(湘南戦) 。筑波大学附属高等学校
^ 『創立百年史?筑波大学附属中学校・高等学校』より
^桐陰会会歌
^[1]
^ 三浦馨『「甲子園の土」ものがたり』明治書院、2009年。 
^ 「悠仁さまのご進学『大変光栄』筑波大学長 警備強化も」『産経新聞』2022年2月24日

関連項目

東京都中学校一覧

東京都高等学校一覧

旧制中学校

特別科学学級

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、筑波大学附属中学校・高等学校に関連するカテゴリがあります。

筑波大学附属中学校

筑波大学附属高等学校

桐陰同窓会










筑波大学
学群

人文・文化学群

社会・国際学群

人間学群

生命環境学群

理工学群

情報学群

医学群

体育専門学群

芸術専門学群

大学院



人文社会科学研究群

ビジネス科学研究群

専門職大学院

数理物質科学研究群

システム情報工学研究群

生命地球科学研究群

人間総合科学研究群



教育研究科

人文社会科学研究科

ビジネス科学研究科

数理物質科学研究科

システム情報工学研究科

生命環境科学研究科

人間総合科学研究科

図書館情報メディア研究科


附属機関

アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門

計算科学研究センター

人文社会国際比較研究機構

附属病院

理療科教員養成施設

国際統合睡眠医科学研究機構

筑波山神社・筑波大学計算科学研究センター共同気象観測所

附属学校

附属小学校

附属中学校・高等学校

附属駒場中学校・高等学校

附属坂戸高等学校

附属視覚特別支援学校

附属聴覚特別支援学校

附属大塚特別支援学校

附属桐が丘特別支援学校

附属久里浜特別支援学校

統合校

図書館情報大学 - 医療技術短期大学部

キャンパス

筑波キャンパス(北・中・南・西・春日地区)

東京キャンパス(文京校舎)

体育会

硬式野球部

蹴球部

ラグビー部

陸上競技部

男子バスケットボール部

男子ハンドボール部

女子ハンドボール部

歴史

筑波大学の源流・前身諸機関

筑波研究学園都市建設法

移転反対闘争

悪魔の詩訳者殺人事件

同窓会

茗渓会

茗渓会館

茗溪学園中学校・高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef