筑前国
[Wikipedia|▼Menu]

表示


筑前国内に設けられた天皇の宮は次の通り。

橿日宮 - 第14代仲哀天皇。比定地は福岡県福岡市東区香椎

朝倉橘広庭宮 - 第37代斉明天皇。比定地は福岡県朝倉市内。

大宰府大宰府政庁跡(太宰府市観世音寺)

筑前国には大宰府が置かれ、西海道諸国の統括と対外交渉が行われた。政庁跡は太宰府市に所在(国の特別史跡、.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度30分52.34秒 東経130度30分54.52秒 / 北緯33.5145389度 東経130.5151444度 / 33.5145389; 130.5151444 (大宰府))。発掘調査により、7世紀後半から11世紀後半にわたる遺構が検出されている。
国府

国府御笠郡にあった。現在の太宰府市、大宰府に近い所に置かれたと推定されるが、遺構は見つかっていない。

易林本の『節用集』には、「上座郡に国府並びに大宰」と記載されている。
国分寺・国分尼寺筑前国分寺跡太宰府市国分)

筑前国分寺跡 (太宰府市国分、北緯33度31分14.48秒 東経130度30分23.96秒 / 北緯33.5206889度 東経130.5066556度 / 33.5206889; 130.5066556 (筑前国分寺跡))国の史跡。推定寺域は寺域は約192メートル四方。中門・金堂・講堂を配し、中門から出て金堂に取り付く回廊の内部に七重塔を配する伽藍配置。跡地上の龍頭光山国分寺が法燈を伝承する。

筑前国分尼寺跡 (太宰府市国分、北緯33度31分14.18秒 東経130度30分12.80秒 / 北緯33.5206056度 東経130.5035556度 / 33.5206056; 130.5035556 (筑前国分尼寺跡))史跡指定なし。僧寺の西方約100メートルに所在。発掘調査で掘立柱建物・東外郭線が認められたほか、礎石数個が残る。

国分寺・国分尼寺の周辺では、瓦窯の遺構も見つかっている(国分瓦窯跡、国の史跡)。
神社

延喜式内社延喜式神名帳』には、大社16座8社・小社3座3社の計19座10社が記載されている(「筑前国の式内社一覧」参照)。大社8社は以下に示すもので、全て名神大社である。

宗像郡 宗像神社三座

比定社:宗像大社宗像市田島ほか、北緯33度49分52.25秒 東経130度30分51.35秒 / 北緯33.8311806度 東経130.5142639度 / 33.8311806; 130.5142639 (名神大社:宗像大社))


宗像郡 織幡神社

比定社:織幡神社(宗像市鐘崎、北緯33度53分16.03秒 東経130度31分32.04秒 / 北緯33.8877861度 東経130.5255667度 / 33.8877861; 130.5255667 (名神大社:織幡神社))


那珂郡 八幡大菩薩筥埼宮

比定社:筥崎宮福岡市東区箱崎、北緯33度36分52.64秒 東経130度25分24.10秒 / 北緯33.6146222度 東経130.4233611度 / 33.6146222; 130.4233611 (名神大社:筥崎宮))


那珂郡 住吉神社三座

比定社:住吉神社(福岡市博多区住吉


糟屋郡 志加海神社三座

比定社:志賀海神社(福岡市東区志賀島、北緯33度40分4.78秒 東経130度18分47.48秒 / 北緯33.6679944度 東経130.3131889度 / 33.6679944; 130.3131889 (名神大社:志賀海神社))


御笠郡 筑紫神社

比定社:筑紫神社筑紫野市原田、北緯33度27分25.66秒 東経130度32分34.17秒 / 北緯33.4571278度 東経130.5428250度 / 33.4571278; 130.5428250 (名神大社:筑紫神社))


御笠郡 竈門神社

比定社:竈門神社太宰府市内山ほか、北緯33度31分43.93秒 東経130度33分8.68秒 / 北緯33.5288694度 東経130.5524111度 / 33.5288694; 130.5524111 (名神大社:竈門神社))


下座郡 美奈宜神社三座

比定論社:美奈宜神社朝倉市林田、北緯33度22分27.76秒 東経130度40分25.97秒 / 北緯33.3743778度 東経130.6738806度 / 33.3743778; 130.6738806 (名神大社論社:美奈宜神社))

比定論社:美奈宜神社(朝倉市荷原、北緯33度25分35.86秒 東経130度43分7.71秒 / 北緯33.4266278度 東経130.7188083度 / 33.4266278; 130.7188083 (名神大社論社:美奈宜神社))



香椎廟(樫日廟/橿日廟)

比定社:香椎宮(福岡市東区香椎、北緯33度39分12.50秒 東経130度27分9.72秒 / 北緯33.6534722度 東経130.4527000度 / 33.6534722; 130.4527000 (廟:香椎宮(香椎廟)))

総社一宮『中世諸国一宮制の基礎的研究』に基づく一宮以下の一覧[1]

総社:不詳

一宮:住吉神社(福岡市博多区住吉、北緯33度35分9.26秒 東経130度24分49.33秒 / 北緯33.5859056度 東経130.4137028度 / 33.5859056; 130.4137028 (筑前国一宮、名神大社:住吉神社))

中世末期以降は筥崎宮(福岡市東区箱崎)を一宮とする史料も見られ、現在は筥崎宮も全国一の宮会に加盟する。江戸時代には北斗宮も筑前十五社の一宮と称された。二宮以下は不詳。
安国寺利生塔

景福安国寺 - 福岡県嘉麻市下山田。

地域

15郡

志摩郡(しまぐん)

怡土郡(いとぐん)

早良郡(さわらぐん)

那珂郡(なかぐん)

席田郡(むしろだぐん)

御笠郡(みかさぐん)

糟屋郡(かすやぐん)

宗像郡(むなかたぐん)

遠賀郡(おんがぐん)

鞍手郡(くらてぐん)

穂波郡(ほなみぐん)

嘉麻郡(かまぐん)

夜須郡(やすぐん)

上座郡(じょうざぐん)

下座郡(げざぐん)

安佐久良/朝座郡(あさくらぐん)。上座郡・下座郡の前身。


江戸時代の藩

福岡藩黒田家(52.3万石)

東蓮寺藩(福岡藩支藩、4万石、5万石)

秋月藩(福岡藩支藩、5万石)

人物
国司
筑前守

この節の加筆が望まれています。


山上憶良 726年 - 733年

吉備真備 750年 - 751年

藤原棟世

源常基

源満政

?清成 [2]

守護
鎌倉幕府

1195年?1227年 -
武藤資頼

1227年?1273年 - 少弐資能

1273年?? - 少弐経資

1294年?1304年 - 少弐盛経

1316年?1333年 - 少弐貞経

室町幕府

??1334年 - 少弐貞経

1334年?1352年 -
少弐頼尚

1352年?1355年 - 一色直氏

1357年?? - 菊池武光

1359年?1361年 - 少弐頼尚

1361年?1375年 - 少弐冬資

1375年 - 少弐頼澄

1375年?1387年 - 今川貞世

1387年?1404年 - 少弐貞頼

1408年?? - 少弐満貞

??1441年 - 大内持世


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef