第8回東京国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]
Kura降旗康男クロージング作品
君さえいれば/金枝玉葉He's A Woman, She's A Manピーター・チャン

アジア秀作映画週間

上映題
(劇場公開題・DVD題)英語題監督備考
好男好女Good Men, Good Womenホウ・シャオシェンアジア秀作映画週間オープニング作品
私からあなたへTo You, From Meチャン・ソヌ
イングリッシュ、オーガストEnglish, Augustデーヴ・ベネガル
笑うバリオThe Laughing Barrioマニー・レイエス
三つの宝石の物語The Tale of the Three Jewelsミシェル・クレイフィ
血斗竜門の宿Dragon Gate Innキン・フー
赤と白のバラ
(赤い薔薇 白い薔薇)Red Rose White Roseスタンリー・クワン
カルディオグラムCardiogramダレジャン・ウーミルバーエフ
カジャール王朝の様々な映像A Selection of Images in Ghajar Dynastyモフセン・マフマルバフ短編ドキュメンタリー(18分)
サラーム・シネマSalam Cinemaモフマン・マフマルバフアジア秀作映画週間クロージング作品
BeRLiNBerlin利重剛
日本製少年The Boy Made in Japan及川中
おかえりOkaeri篠崎誠

ニッポン・シネマ・クラシック
ニッポン・シネマ・クラシック

上映題英語題監督備考
忠臣蔵Chushingura衣笠貞之助
警察官Keisatsukan内田吐夢
泣き濡れた春の女よNakinureta Haru-no Onna Yo清水宏
噂の娘The Girl on Everyone's Lips成瀬巳喜男
大尉の娘Taii-no Musume野淵昶
女人哀愁Feminine Melancholy成瀬巳喜男
泣蟲小僧Nakimushi Kozo豊田四郎
花ちりぬBlossom has Fallen石田民三
その前夜Sono Zen-Ya萩原遼
樋口一葉Higuchi Ichiyo並木鏡太郎
春秋一刀流Shunju Ittoryu丸根賛太郎
新編丹下左膳・隻眼の巻Shinpen Tange Sazen : Sekigan-no Maki中川信夫
続清水港Zoku Shimizu Minatoマキノ正博
Kanzashi清水宏
天国その日帰りTengoku Sonohi Gaeri内田吐夢

世界の映画人100名が選ぶ日本映画この一本

上映題英語題監督備考
乙女ごころ三人姉妹Three Sisters with Maiden Hearts成瀬巳喜男
一人息子The Only Son小津安二郎
東京?争戦後秘話The Man who Left His Will on Film大島渚
戦ふ兵隊Fighting Soldier亀井文夫

ドキュメンタリー

上映題英語題監督備考
アナタハンThe Saga of Anatahanジョセフ・フォン・スタンバーグ
晩菊Late Chrysanthemums成瀬巳喜男
赤い殺意Unholy Desire今村昌平
東京流れ者The Tokyo Wanderer鈴木清順
緋牡丹博徒・花札勝負Hibotan Bakuto : Hanafuda Shobu加藤泰

外部リンク

第8回東京国際映画祭 - 東京国際映画祭 。映画祭の歴史 - ユニジャパンによるページ

1995 東京国際映画祭(公式サイト) - ウェイバックマシン(1997年3月31日アーカイブ分)










東京国際映画祭
年別

1985

1987

1989

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef