第74回国民体育大会
[Wikipedia|▼Menu]
イメージソングは、水戸市出身のシンガーソングライター磯山純が歌う『そして未来へ』。PR担当は県の公認バーチャルYouTuber茨ひよりが務めた[8]。また総合開閉会式の総合司会は俳優渡辺徹古河市出身)が務めた[9]
開催地

デモンストレーション競技を含めると、県内すべての市町村で競技を開催した。

[10]

総合開閉会式・陸上競技 笠松運動公園陸上競技場(ひたちなか市/競技場そのものは那珂市[11]

競泳、飛込アーティスティックスイミング 山新スイミングアリーナ(笠松運動公園屋内水泳プール)(ひたちなか市)

水球 県立土浦第二高等学校(土浦市)

サッカー詳細県立カシマサッカースタジアム卜伝の郷運動公園多目的球技場、高松緑地多目的球技場、新浜緑地多目的球技場、北海浜多目的球技場(鹿嶋市)、ひたちなか市総合運動公園陸上競技場・スポーツ広場(ひたちなか市)

テニス 神栖海浜庭球場(神栖市)

ボート 潮来市立ボートコース(潮来市)

ホッケー 県立東海高等学校多目的グラウンド、阿漕ヶ浦公園ホッケー場(東海村)

ボクシング 県立水戸桜ノ牧高等学校常北校体育館(城里町)

バレーボール ひたちなか市総合運動公園総合体育館、松戸体育館、県立勝田工業高等学校体育館(ひたちなか市)、かなくぼ総合体育館(結城市)

体操競技新体操 日立市池の川さくらアリーナ(日立市)

トランポリン 江戸崎総合運動公園体育館(稲敷市)

バスケットボール 日立市池の川さくらアリーナ、久慈サンピア日立スポーツセンター(日立市)、リリーアリーナMITO水戸市総合運動公園体育館(水戸市)

レスリング アダストリアみとアリーナ(水戸市)

セーリング 霞ヶ浦湖畔特設会場(阿見町)

ウエイトリフティング 高萩市文化会館(高萩市)

ハンドボール 坂東市総合体育館、県立岩井高等学校体育館(坂東市)、水海道総合体育館、県立水海道第二高等学校体育館(常総市)、常総運動公園体育館(守谷市)

自転車トラック 取手競輪場(取手市)

自転車ロード つくば市特設ロードレースコース(つくば市)

ソフトテニス 磯原地区公園テニスコート(北茨城市)

卓球 日立市池の川さくらアリーナ(日立市)

軟式野球 J:COMスタジアム土浦(土浦市)、ノーブルホームスタジアム水戸(水戸市)、日立市市民運動公園野球場(日立市)、笠間市総合公園市民球場(笠間市)、牛久運動公園野球場(牛久市)、高萩市民球場(高萩市)

相撲 霞ヶ浦文化体育会館(土浦市)

馬術 県立水戸農業高等学校特設馬術競技場(那珂市)

フェンシング アダストリアみとアリーナ(水戸市)

柔道 龍ケ崎市総合体育館たつのこアリーナ(龍ヶ崎市)

ソフトボール 山吹運動公園運動広場・野球場、白羽スポーツ広場多目的スポーツ広場(常陸太田市)、砂沼広域公園野球場、柳原球場、千代川運動公園野球場、市立千代川中学校グラウンド(下妻市)

バドミントン 石岡運動公園体育館(石岡市)

弓道 堀原運動公園茨城県武道館弓道場(水戸市)

ライフル射撃 茨城県警察学校射撃場(茨城町)、茨城県営ライフル射撃場、桜川市岩瀬体育館ラスカ(桜川市)

剣道 下館総合体育館(筑西市)

ラグビーフットボール 水戸市立サッカー・ラグビー場ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市)

山岳 鉾田総合公園特設リード競技場、鉾田総合公園体育館特設ボルダリング競技場(鉾田市)

カヌースプリント 神之池特設カヌー競技場(神栖市)

カヌースラローム、ワイルドウォーター 久慈川特設カヌー競技場(大子町)

アーチェリー 茎崎運動公園多目的広場(つくば市)

空手道 牛久運動公園体育館(牛久市)

クレー射撃 茨城県狩猟者研修センター射撃場(笠間市)

なぎなた 西部総合公園体育館(常陸大宮市)

ボウリング フジ取手ボウル(取手市)

ゴルフ 大洗ゴルフ倶楽部(大洗町)、宍戸ヒルズカントリークラブ(笠間市)

トライアスロン 潮来市特設トライアスロン会場(潮来市)

以下特別競技・公開競技


高等学校野球 ノーブルホームスタジアム水戸(水戸市)、J:COMスタジアム土浦(土浦市)

綱引 古河市中央運動公園総合体育館(古河市)

武術太極拳 取手グリーンスポーツセンター 第1体育室(取手市)

ゲートボール 行方市北浦運動場北浦第1グラウンド(行方市)

パワーリフティング つくばカピオ(つくば市)

グラウンドゴルフ 神栖中央公園(神栖市)

eスポーツ - 国体の文化プログラムとしての特別競技

eFootball ウイニングイレブン 2020グランツーリスモSPORTぷよぷよeスポーツの3種目を実施。


新記録
日本記録

山口真未梶原悠未 - 自転車競技トラックレース女子チームスプリント 54秒960(10月1日)[12]

持田龍之輔 - 重量挙げ成年男子109kg級ジャーク 221kg(10月3日)[13]

大会記録

大橋悠依 - 競泳成年女子200m個人メドレー 2分9秒00(9月14日)[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef