第73回東京箱根間往復大学駅伝競走
[Wikipedia|▼Menu]
順大は総合9位こそ変わらないものの、シード権を争う総合10位・日体大との差を2分08秒から4分47秒に大きく広げた。

鶴見中継所では東農大が繰り上げスタートとなった。
10区

神大はアンカーの今泉勝彦も区間賞を獲得する快走。復路でも一度もトップを譲ることなく出場29回目にして初の総合優勝を飾った。予選会通過校の総合優勝は史上初。8分18秒差の2位には山梨学大が入り、予選会から勝ち上がった2校が上位を占めた。

12km過ぎに大東大を突き放し3番目にフィニッシュした駒大は、復路の5人全員が区間2位と好走。大学史上初の復路優勝と、第64回大会で順大が記録した復路記録の更新を果たし、往路9位から総合6位に順位を上げた。

大東大と中大による3位争いは、14kmで中大・石本文人が大東大・川上大輔を逆転し、田町の定点では16秒の差をつけたものの、終盤に入ると石本のペースが落ち川上が再逆転。大東大は第67回大会の優勝以来、6年ぶりに総合3位以内に入った。

1区・2区で上位争いを展開した東洋大は、一度もシード圏外に転落することなく総合7位でゴール。第61回大会以来12年ぶりにシード権を獲得した。

なお、復路5区間を通じてシード権を争う9位と10位が入れ替わることはなく、往路で9位以内に入った大学がそのままシード権を獲得した。
成績
総合成績

総合
順位大学名/チーム名総合記録1位との差
通過順位備考
往路復路
1区2区3区4区5区6区7区8区9区10区
115神奈川大学11時間14分02秒-322 1 1 1 1 1 1 1
214山梨学院大学11時間22分20秒8分18秒9 1 14545322
35大東文化大学11時間23分49秒9分47秒2443332233
41中央大学11時間24分32秒10分30秒5555223444
52早稲田大学11時間25分25秒11分23秒 1332454555
612駒澤大学11時間28分00秒13分58秒6777987766
711東洋大学11時間31分39秒17分37秒4666666677
84東海大学11時間34分25秒20分23秒1311109778888
93順天堂大学11時間35分11秒21分09秒7888899999
109日本体育大学11時間38分38秒24分36秒1110910101010101010
1110専修大学11時間41分33秒27分31秒12121213131211111111
127亜細亜大学11時間45分59秒31分57秒891111111112121212 
1313拓殖大学11時間49分02秒35分00秒14141415141414141313 
146法政大学11時間54分56秒40分54秒15151514151515151514 
158東京農業大学11時間57分55秒43分53秒10131312121313131415 
※9位以内の大学には次大会のシード権が与えられた。
往路成績

往路順位大学(チーム)名往路記録メンバー
1区2区3区4区5区
優勝神奈川大学5時間45分51秒高津智一(3)市川大輔(4)大川智裕(2)藤本大輔(4)
近藤重勝(4)
2位中央大学5時間47分59秒久保田瑞穂(2)松田和宏(4)小嶋大輔(2)榎木和貴(4)尾方拳志(3)
3位大東文化大学5時間50分00秒萩原英之(2)池谷真輝(4)柳谷昭二(3)池谷寛之(3)鈴木孝雄(4)
4位早稲田大学5時間52分10秒梅木蔵雄(3)藤井一博(4)中村英幸(3)山崎慎治(2)酒井秀行(2)
5位山梨学院大学5時間53分35秒ソロモン・ワチーラ(2)中村祐二(4)松下康二(1)森政辰巳(2)北川原一欽(4)
6位東洋大学5時間55分09秒永井謙二(4)佐藤武(3)竹内秀和(4)沢柳厚志(2)千原詩郎(3)
7位東海大学5時間58分47秒吉田正幸(3)横山景(4)高塚和利(2)諏訪利成(2)古嵜英俊(1)
8位順天堂大学6時間00分39秒内山孝之(4)三代直樹(2)政綱孝之(1)菅野悟史(4)太田友幸(1)
9位駒澤大学6時間00分52秒藤田幸則(3)藤田敦史(2)西田隆維(1)足立康光(3)吉田慎一(3)
10位日本体育大学6時間03分08秒菊地忍(3)野田道胤(4)田口篤(2)北山智(2)児玉弘幸(4)
11位亜細亜大学6時間07分00秒野口憲司(4)帯刀秀幸(2)押切章宏(3)玉野邦彦(4)藤井貴紀(2)
12位東京農業大学6時間07分08秒保坂祐介(3)鈴木健弘(4)芦沢尚紀(4)嵐田剛史(4)和田光弘(4)
13位専修大学6時間08分47秒藤原正昭(3)三瓶智(4)佐藤允延(2)湯浅龍雄(3)中原大輔(4)
14位拓殖大学6時間12分10秒松本剛(3)吉田行宏(2)佐藤大輔(3)久保健二(3)吉浦真一(3)
15位法政大学6時間14分29秒小林哲也(4)糸山二朗(3)武本謙治(3)藤巻耕太(2)坪田智夫(1)
'注1')メンバーの名前の()内の数字は学年。
復路成績

復路順位大学(チーム)名復路記録メンバー
6区7区8区9区10区
優勝駒澤大学5時間27分08秒河合芳隆(2)
大西雄三(1)北田初男(2)山下秀人(4)松本直人(3)
2位神奈川大学5時間28分11秒渡邉聰(2)小松直人(1)岩原正樹(2)高嶋康司(3)今泉勝彦(4)
3位山梨学院大学5時間28分45秒境田孝将(2)近野聡志(2)古田哲弘(1)里内正幸(2)野呂康一(4)
4位専修大学5時間32分46秒小栗一秀(4)今井秀和(2)立花仁(3)福永勝彦(3)小栗康良(4)
5位早稲田大学5時間33分15秒新妻明(2)小林雅幸(4)村松大吾(4)荒川誠(3)前田泰秀(1)
6位大東文化大学5時間33分49秒斎藤剛(3)渡辺篤志(3)茂木昭夫(4)高橋宏幸(4)川上大輔(2)
7位順天堂大学5時間34分32秒室政敬(2)吉岡善知(3)飯村祐一(4)浜野健(4)大橋真一(2)
8位日本体育大学5時間35分30秒八張公成(3)青柳友博(3)藤沢一茂(1)坂巻圭一(4)宇野淳(3)
9位東海大学5時間35分38秒秋葉実(4)志田淳(4)栗原偉哲(3)関厚志(3)長谷川淳(3)
10位東洋大学5時間36分30秒萩野聡(3)酒井俊幸(2)星野隆男(4)小澤希久雄(4)神田哲広(3)
11位中央大学5時間36分33秒工藤利寿(4)豊田雄樹(2)前田敬樹(4)國武良真(2)石本文人(2)
12位拓殖大学5時間36分52秒小林史和(1)安川友啓(3)井上信也(1)船木吉如(2)吉田和央(1)
13位亜細亜大学5時間38分59秒池谷重喜(2)伊藤幸一(3)本田博一(4)菅野邦彰(3)黒田高正(2)
14位法政大学5時間40分27秒佐藤研司(1)小板橋直巳(2)田中健一(3)荒井伸次(3)遠藤英典(4)
15位東京農業大学5時間50分47秒川久保信(3)大原桂一(2)小林学(2)本田義治(4)八張友宏(1)
'注1')メンバーの名前の()内の数字は学年。
区間賞

区間(距離)選手所属個人記録備考
往路第1区(21.3km)
梅木蔵雄早稲田大学1時間04分57秒
第2区(23.0km)中村祐二山梨学院大学1時間11分00秒
第3区(21.3km)松下康二山梨学院大学1時間08分16秒
第4区(20.9km)榎木和貴中央大学1時間06分03秒
第5区(20.7km)近藤重勝神奈川大学1時間13分31秒
復路第6区(20.7km)小栗一秀専修大学59分07秒区間新記録
第7区(21.2km)小林雅幸早稲田大学1時間03分13秒歴代2位
第8区(21.3km)古田哲弘山梨学院大学1時間04分05秒区間新記録
第9区(23.0km)浜野健順天堂大学1時間09分30秒区間新記録
第10区(21.3km)今泉勝彦神奈川大学1時間06分25秒

区間記録

大学名区間順位/区間記録
往路1区2区3区4区5区
復路6区7区8区9区10区
神奈川大学往路31時間05分00秒21時間12分08秒21時間08分34秒21時間06分38秒11時間13分31秒
復路51時間00分10秒41時間04分57秒31時間06分29秒31時間10分10秒11時間06分25秒
山梨学院大学往路91時間05分52秒11時間11分00秒11時間08分16秒51時間08分35秒131時間19分52秒
復路359分47秒91時間05分35秒11時間04分05秒71時間12分06秒31時間07分12秒
大東文化大学往路21時間04分59秒51時間12分29秒31時間09分34秒31時間06分40秒31時間16分18秒
復路71時間01分01秒71時間05分23秒41時間06分33秒121時間13分00秒51時間07分52秒
中央大学往路51時間05分17秒31時間12分17秒71時間10分07秒11時間06分03秒21時間14分15秒
復路111時間01分57秒141時間07分46秒71時間07分15秒51時間11分35秒71時間08分00秒
早稲田大学往路11時間04分57秒41時間12分23秒41時間09分41秒41時間06分41秒91時間18分28秒
復路141時間02分30秒11時間03分13秒91時間07分26秒91時間12分23秒41時間07分43秒
駒澤大学往路61時間05分18秒71時間13分06秒111時間12分01秒61時間08分53秒151時間21分34秒
復路259分42秒21時間04分17秒21時間06分11秒21時間10分02秒21時間06分56秒
東洋大学往路41時間05分06秒61時間12分39秒81時間10分18秒81時間09分30秒71時間17分36秒
復路41時間00分05秒121時間06分21秒61時間07分01秒131時間13分29秒121時間09分34秒
東海大学往路131時間08分07秒91時間14分39秒51時間09分53秒71時間09分06秒61時間17分02秒
復路101時間01分29秒61時間05分22秒81時間07分19秒101時間12分36秒81時間08分52秒
順天堂大学往路71時間05分45秒81時間13分23秒121時間12分17秒91時間09分56秒121時間19分18秒
復路131時間02分28秒31時間04分56秒121時間08分22秒11時間09分30秒101時間09分16秒
日本体育大学往路111時間07分47秒101時間14分52秒61時間10分00秒121時間11分48秒101時間18分41秒
復路91時間01分29秒101時間05分55秒111時間08分01秒81時間12分09秒61時間07分56秒
専修大学往路121時間07分49秒121時間15分59秒141時間14分25秒141時間13分40秒41時間16分54秒
復路159分07秒51時間05分02秒41時間06分33秒61時間11分51秒131時間10分13秒
亜細亜大学往路81時間05分48秒111時間15分10秒131時間14分12秒151時間13分51秒81時間17分59秒
復路61時間00分31秒151時間08分23秒151時間08分55秒41時間10分43秒141時間10分27秒
拓殖大学往路141時間09分05秒141時間20分32秒101時間10分46秒131時間12分57秒111時間18分50秒
復路81時間01分27秒81時間05分27秒131時間08分27秒111時間12分38秒91時間08分53秒
法政大学往路151時間10分30秒151時間21分42秒91時間10分22秒101時間10分33秒141時間21分22秒
復路121時間02分15秒111時間06分02秒101時間07分51秒141時間14分49秒111時間09分30秒
東京農業大学往路101時間06分48秒131時間17分58秒151時間14分50秒111時間10分34秒51時間16分58秒
復路151時間03分15秒131時間07分39秒141時間08分29秒151時間15分44秒151時間15分40秒


太字は区間1位。色つきは区間新記録。



各区間順位
1区

順位選手名(学年)所属大学記録1位との差備考
1
梅木蔵雄(3)早稲田大学1時間04分57秒-
2萩原英之(2)大東文化大学1時間04分59秒2秒
3高津智一(3)神奈川大学1時間05分00秒3秒
4永井謙二(4)東洋大学1時間05分06秒9秒
5久保田瑞穂(2)中央大学1時間05分17秒20秒
6藤田幸則(3)駒澤大学1時間05分18秒21秒
7内山孝之(4)順天堂大学1時間05分45秒48秒
8野口憲司(4)亜細亜大学1時間05分48秒51秒
9ソロモン・ワチーラ(2)山梨学院大学1時間05分52秒55秒
10保坂祐介(3)東京農業大学1時間06分48秒1分51秒
11菊地忍(3)日本体育大学1時間07分47秒2分50秒
12藤原正昭(3)専修大学1時間07分49秒2分52秒
13吉田正幸(3)東海大学1時間08分07秒3分10秒
14松本剛(3)拓殖大学1時間09分05秒4分08秒
15小林哲也(4)法政大学1時間10分30秒5分33秒

2区

順位選手名(学年)所属大学記録1位との差備考
1
中村祐二(4)山梨学院大学1時間11分00秒-
2市川大輔(4)神奈川大学1時間12分08秒1分08秒
3松田和宏(4)中央大学1時間12分17秒1分17秒
4藤井一博(4)早稲田大学1時間12分23秒1分23秒
5池谷真輝(4)大東文化大学1時間12分29秒1分29秒
6佐藤武(3)東洋大学1時間12分39秒1分39秒
7藤田敦史(2)駒澤大学1時間13分06秒2分06秒
8三代直樹(2)順天堂大学1時間13分23秒2分23秒


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef