第71回ヴェネツィア国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]
Im Kellerウルリヒ・ザイドル オーストリア
マイ・ファニー・レディShe's Funny That Wayピーター・ボグダノヴィッチ アメリカ合衆国
Words with Godsギジェルモ・アリアガ
エミール・クストリッツァ
アモス・ギタイ
ミーラー・ナーイル
ワーウィック・ソーントン
ヘクトール・バベンコ
バフマン・ゴバディ
中田秀夫
アレックス・デ・ラ・イグレシア メキシコ
アメリカ合衆国
The Humblingバリー・レヴィンソン アメリカ合衆国
Annabel Grahamアンソニー・スタッチ イギリス
ツィリTsiliアモス・ギタイ イスラエル
Olive Kitteridgeリサ・チョロデンコ アメリカ合衆国
ニンフォマニアック Vol.1Nymphomaniac: Vol. Iラース・フォン・トリアー デンマーク
ニンフォマニアック Vol.2Nymphomaniac: Vol. IIラース・フォン・トリアー デンマーク
O Velho do Resteloマノエル・ド・オリヴェイラ ポルトガル
La zuppa del demonioダヴィデ・フェラーリオ イタリア
Italy in a Dayガブリエレ・サルヴァトレス イタリア
??イム・グォンテク 韓国
La trattativaサビーナ・グッザンティ イタリア
ゾンビ・ガールBurying the Exジョー・ダンテ アメリカ合衆国
The Sound and the Furyジェームズ・フランコ アメリカ合衆国
Perez.エドアルド・デ・アンジェリス イタリア
黄金時代黄金?代アン・ホイ 中国
香港

オリゾンティ部門

オリゾンティ部門では以下の18作品が上映された[12]。オープニング作品はモフセン・マフマルバフ監督の『独裁者と小さな孫』である[13]

日本語題原題監督製作国
独裁者と小さな孫The Presidentモフセン・マフマルバフ ジョージア
Realiteクエンティン・デュピュー フランス
La vita oscenaレナート・デ・マリア イタリア
神様なんかくそくらえHeaven Knows Whatジョシュ・サフディ
ベン・サフディ アメリカ合衆国
Takva su pravilaオビエン・シヴィリチッチ クロアチア
Ich Sehヴェロニカ・フランツ
セヴェリン・フィアラ オーストリア
Senza nessuna pietaミケーレ・アルハイク イタリア
Belluscone, una storia sicilianaフランコ・マレスコ イタリア
Your Right Mindアミ・カナーン・マン アメリカ合衆国
Near Death Experienceブノワ・デレピーヌ
グスタフ・ケルベルヌ フランス
自由が丘で??? ??ホン・サンス 韓国
Bypassデュアン・ホプキンス イギリス
アナーキーCymbelineマイケル・アルメレイダ アメリカ合衆国
Courtチャイターヤ・タムハーネ インド
???ナジ・アブ・ノワル ヨルダン
Kreditis limitiサロメ・アレキシ ジョージア
Nabatエルシン・ムサオギュル アゼルバイジャン

コンペティション外

日本語題原題監督製作国
Io sto con la sposaアントニオ・アウググリアロ
ガブリエル・デル・グランデ
ハレド・ソリマン・アル・ナシリ イタリア
パレスチナ

ヴェニス・クラシック

ヴェニス・クラシックでは以下の21作品が上映された[14]。また、10本の最新ドキュメンタリー作品も合わせて上映された[15]

日本語題原題監督製作国製作年
終わりなしBez koncaクシシュトフ・キェシロフスキ ポーランド1985年
野郎どもと女たちGuys and Dollsジョセフ・L・マンキーウィッツ アメリカ合衆国1955年
夜霧の恋人たちBaisers volesフランソワ・トリュフォー フランス1968年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef