第306飛行隊_(航空自衛隊)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、この機種更新に際して、第306飛行隊で運用していたF-4EJ改とその搭乗員、整備員の多くが青森県三沢基地に移動し、第8飛行隊へと転属した[1]

2005年(平成17年)10月からは、飛行教導隊に代わるファイターウェポン課程(F-15戦技課程)の実施部隊となっている。

部隊マークは、石川県の県鳥「白山イヌワシ」を図案化したもので、勇猛果敢な攻撃精神と電光石火の機動性を表現している。F-15機種更新時には若干の変更がされ、第6航空団所属を表すために外枠の型を変更し、現在のマークにリニューアルされた。
沿革

1981年(昭和56年)6月30日 - F-4EJ戦闘機部隊として小松基地の第6航空団隷下にて部隊編成[1]

1982年(昭和57年)4月6日 - F-4EJでの対領空侵犯措置任務付与[1]
6月7日?6月9日 - 航空総隊総合戦技競技会第2部門南混チームの一員として優勝[3]9月14日 - Tu-22Mを航空自衛隊機として初の目視識別[3]

1983年(昭和58年)11月11日?11月19日 - 航空総隊総合戦技競技会第1部門優勝[4]

1984年(昭和59年)11月5日?11月8日 - 航空総隊総合戦技競技会第2部門南混チームの一員として優勝[3]

1989年(平成元年) - F-4EJからF-4EJ改へ機種更新開始[1]

1991年(平成03年)3月14日 - F-4EJ改への機種更新完了[2]

1994年(平成06年)6月13日?6月17日 - 航空総隊戦技競技会FI(要撃)部門優勝[5]

1996年(平成08年)5月27日 - 航空総隊戦技競技会F-4部門優勝[6]
8月 - F-4EJ改からF-15への機種更新開始[1]

1997年(平成09年)3月31日 - F-4EJ改からF-15Jへ機種更新[1]

1998年(平成10年)5月26日?6月3日 - 航空総隊戦技競技会FI部門優勝[7]

2000年(平成12年) - コープノース・グアム2000に参加[8]

2005年(平成17年)10月 - F-15戦技課程開始[9]

2006年(平成18年)7月21日 - コープサンダー2006に参加[8]

2007年(平成19年)4月27日 - アメリカ空軍F-22A戦闘機と初めて異機種戦闘機戦闘訓練(DACT)実施[8]

2009年(平成21年)5月29日?6月4日 - 航空総隊戦技競技会F-15部門優勝[10]

2011年(平成23年)9月17日 - 部隊創設30周年記念式典を実施[9]

2018年(平成30年)5月28日?6月30日 - アメリカ空軍演習レッドフラッグ・アラスカ18-2に参加[11]

歴代運用機第306飛行隊で運用したF-4EJ

戦闘機

F-4EJ1981年?1989年

F-4EJ改1989年?1997年

F-15J/DJ1997年?)



連絡機

T-33A1981年?1994年

T-41992年?)


脚注・出典[脚注の使い方]^ a b c d e f g イカロス出版 Jwing No.214 2016年6月号 45頁 「日本の戦闘機部隊2016 保存版!空自の全15個戦闘機部隊ヒストリー」松崎豊一
^ a b イカロス出版 Jwing No.194 2014年10月号 36頁-41頁 「特集 空自創設60周年記念シリーズ企画第3弾!! 日本を守る主力戦闘機 やっぱり、F-15 航空自衛隊F-15部隊ガイド」松崎豊一
^ a b c 大日本絵画 月刊モデルグラフィックス2月号別冊 戦競1988 航空自衛隊昭和63年度航空総隊戦技競技会 72頁 「昭和63年度戦技競技会参加部隊史」
^ 文林堂 航空ファン イラストレイテッド 94-10 No.78 60頁-65頁 「戦競 航空自衛隊戦技競技会の迷彩機(F-104,F-1,F-4EJ,F-15) '83戦競」
^ 文林堂 航空ファン イラストレイテッド 94-10 No.78 2頁-25頁 「戦競 航空自衛隊戦技競技会の迷彩機(F-104,F-1,F-4EJ,F-15) '94戦競」
^ イカロス出版 JWing No.184 2013年12月号 21頁 「戦競2013 戦競、偉大なるその軌跡」松崎豊一
^ イカロス出版 Jwing No.1 1998年9月号 43頁-59頁 「特集 戦競の真実」
^ a b c イカロス出版 Jwing No.129 2009年5月号 22頁-25頁 「ニッポンの主力戦闘機、F-15イーグル 航空自衛隊F-15史」石原肇
^ a b イカロス出版 Jwing No.160 2011年12月号 52頁-53頁 「第306飛行隊創設30周年記念行事 "30周年スペシャル"のF-15が登場!」中嶋栄樹


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef