第28回東京国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

英語字幕無しで上映[23]
2015年10月31日に日本で劇場公開
ガラスの花と壊す世界Garakowa -Restore The World-石浜真史ワールド・プレミア上映
2016年1月9日に日本で劇場公開
KAMPAI! FOR THE LOVE OF SAKEKAMPAI! FOR THE LOVE OF SAKE小西未来アジアン・プレミア上映
99分、世界美味めぐりFOODIESトーマス・ジャクソン
シャーロット・ランデリウス
ヘンリック・ストッカレ スウェーデン2016年1月30日に日本で劇場公開
劇場版「媚空-ビクウ-」BIKUU THE MOVIE大橋明 日本ワールド・プレミア上映
2015年11月14日に日本で劇場公開
桜ノ雨Cherry Blossom Memoriesウエダアツシワールド・プレミア上映
2016年3月5日に日本で劇場公開
ジョーのあした-辰𠮷𠀋一郎との20年-Joe,Tomorrow?20 years with JoichiroTatsuyoshi, a Legendary Boxing Champ阪本順治ワールド・プレミア上映
Dark Places (原題)Dark Placesジル・パケ=ブランネール フランス
ちえりとチェリーChieri and Cherry中村誠 日本『ちえりとチェリー』(54分)、『チェブラーシカ 動物園へ行く』(18分)併せて上映
2作品とも2015年秋に日本で劇場公開予定
チェブラーシカ 動物園へ行くCheburashka Goes to the Zoo中村誠
の・ようなもの のようなものSomething Like Something Like It杉山泰一ワールド・プレミア上映
2016年1月16日に日本で劇場公開
パディントンPADDINGTONポール・キング イギリス2016年1月15日に日本で劇場公開
ビースト・オブ・ノー・ネーションBeasts of No Nationキャリー・ジョージ・フクナガ アメリカ合衆国アジアン・プレミア上映
ラスト・ナイツLAST KNIGHTS紀里谷和明2015年11月14日に日本で劇場公開
わたしはマララHE NAMED ME MALALAデイヴィス・グッゲンハイム2015年12月11日に日本で劇場公開

ワールド・フォーカス

上映題
(劇場公開題・DVD題)英語題
(原題)監督製作国備考
パティーとの二十一夜21 Nights with Pattie
(21 NUITS AVEC PATTIE )アルノー・ラリユー
ジャン=マリー・ラリユー 
フランスアジアン・プレミア上映
ミューズ・アカデミーThe Academy of the Muses
(L'Accademia delle Muse )ホセ・ルイス・ゲリン スペイン
私の血に流れる血Blood of My Blood
(Sangue Del Mio Sangue )マルコ・ベロッキオ イタリア
 フランス
 スイスアジアン・プレミア上映
ベネチア映画祭 国際批評家連盟賞受賞
ボディ
君はひとりじゃない)Body
(Cialo )マウゴジャタ・シュモフスカ ポーランド第65回ベルリン国際映画祭 銀熊賞(監督賞)
コスモスCosmosアンジェイ・ズラウスキ フランス
 ポルトガルアジアン・プレミア上映
灼熱の太陽The High Sun
(ZVIZDAN )ダリボル・マタニッチ クロアチア
 スロベニア
 セルビア
ジャクソン・ハイツIn Jackson Heightsフレデリック・ワイズマン アメリカ合衆国
土と影Land and Shade
(La tierra y la sombra )セサル・アウグスト・アセベド コロンビア
 フランス
 オランダ
 チリ
 ブラジルアジアン・プレミア上映
ラテンビート映画祭共催上映
(2015年10月・11月開催の第12回ラテンビート映画祭でも上映)
シュナイダーVSバックスSCHNEIDER VS BAX
(SCHNEIDER VS BAX )アレックス・ファン・ヴァーメルダム オランダ
 ベルギーアジアン・プレミア上映
タンジェリンTangerineショーン・ベイカー アメリカ合衆国
シム氏の大変な私生活The Terrible Privacy of Mr. Sim
(La vie tres privee de Monsieur Sim )ミシェル・ルクレール フランス
ヴィクトリアVictoriaゼバスティアン・シッパー ドイツ
少年班The Ark of Mr. Chow
(少年班 )シャオ・ヤン 中華人民共和国上海国際映画祭推薦作
錯乱Frenzy
(Abluka )エミン・アルペル トルコ
 フランス
 カタール
民族の師 チョクロアミノトThe Hijra
(Guru Bangsa Tjokroaminoto )ガリン・ヌグロホ インドネシアインターナショナル・プレミア上映
ジャイ・ホー?A.R.ラフマーンの音世界JAI HO - A Film on AR Rahmanウメーシュ・アグルワール インド
OK DarlingO Kadhal Kanmani
(O Kadhal Kanmani )マニラトナム インド
今は正しくあの時は間違いRight Now, Wrong Then
(??????????? )ホン・サンス 大韓民国
河River
(Gtsngbo/河 )ソンタルジャ 中華人民共和国上海国際映画祭推薦作
破風To the Fore
(破風 )ダンテ・ラム 香港
 中華人民共和国
風の中の家族Where the Wind Settles
(風中家族 )ワン・トン 中華民国
百日草
百日告別[27]Zinnia Flower
(百日告別 )トム・リン 中華民国
ディスカバー亜州電影 Discovering Asian Cinema
古井戸Old Well [Digitally Restored Version]
(老井 )ウー・ティエンミン 中華人民共和国1987年の作品
デジタル・リストア版での上映

CROSSCUT ASIA

国際交流基金アジアセンター presents 「CROSSCUT ASIA #02 熱風!フィリピン」上映題
(劇場公開題・DVD題)英語題
タガログ語題)監督製作国備考
バロットの大地Balut Countryポール・サンタ・アナ フィリピンインターナショナル・プレミア上映
お里帰りBalikBayan#1 Memories of Overdevelopment Redux III.5 (Working Title, 1979-2015)キドラット・タヒミック フィリピン
インビジブルInvisible
(Imbisibol )ローレンス・ファハルド 日本
 フィリピン第25回アジアフォーカス・福岡国際映画祭(2015年) 上映作品
全編日本でのロケ作品。
キッド・クラフ?少年パッキャオKid Kulafuポール・ソリアーノ フィリピン
ディスカバー亜州電影 Discovering Asian Cinema
奇跡の女Miracle [Digitally Restored Version]
(Himala )イシュマエル・ベルナール フィリピン1982年の作品
デジタル・リストア版での上映
ブリランテ・メンドーサの世界 The World of Brilliant Mendoza
罠(わな)?被災地に生きるTrap
(Taklub )ブリランテ・メンドーサ フィリピン2015年の作品。
ヨランダの直撃を受けたタクロバン市を舞台にした劇作品。
カンヌ国際映画祭2015「ある視点」部門スペシャル・メンション。
フォスター・チャイルドFoster Child フィリピン2007年の作品
サービスService
(Serbis ) フィリピン
 フランス2008年の作品
グランドマザーGrandmother
(LOLA ) フランス
 フィリピン2009年の作品
協力: アジアフォーカス・福岡国際映画祭
汝が子宮Thy Womb
(Sinapupunan ) フィリピン2012年の作品

Japan Now

日本語題英語題監督製作国備考


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef