第2次森内閣
[Wikipedia|▼Menu]
金融再生委員会委員長久世公堯参議院
自由民主党
(加藤派)初入閣
2000年(平成12年)7月30日辞任
相澤英之衆議院
自由民主党
(河野G)2000年(平成12年)7月30日任命
総務庁長官續訓弘参議院
公明党中央省庁改革等担当再任
防衛庁長官虎島和夫衆議院
自由民主党
(森派)初入閣
経済企画庁長官池口小太郎
(堺屋太一)民間人総合交通対策担当
新千年紀記念行事担当
情報通信技術(IT)担当(2000年(平成12年)10月27日-)再任
環境庁長官川口順子民間人地球環境問題担当初入閣

内閣官房副長官・内閣法制局長官

職名氏名担当事項所属等
内閣官房副長官安倍晋三政務担当衆議院
自由民主党
森派
上野公成参議院
自由民主党
(森派)
古川貞二郎事務担当厚生事務次官
内閣危機管理監安藤忠夫警察官僚
内閣法制局長官津野修大蔵官僚

内閣総理大臣補佐官

職名氏名担当事項所属等備考
内閣総理大臣補佐官中曽根弘文教育改革担当参議院
自由民主党
江藤・亀井派)2000年(平成12年)7月18日任命

政務次官

組閣同日に発足。※1999年(平成11年)9月20日、将来の副大臣制度を見据えた政務次官の権限強化に関する法改正があり、同日以降は「○○総括政務次官」(1省庁に複数置かれる場合は筆頭者のみ)と呼称することとなった。この改正では権限部分のみで官職名までは改められず、閣議での申し合わせという形での「総括」呼称導入であったため、法的根拠を要する任命辞令には「総括」を含まない正式官職名が使用される。

法務政務次官 - 上田勇

外務政務次官 - 荒木清寛浅野勝人

大蔵政務次官 - 村田吉隆七条明

文部政務次官 - 鈴木恒夫松村龍二

厚生政務次官 - 福島豊

農林水産政務次官 - 石破茂三浦一水

通商産業政務次官 - 坂本剛二伊藤達也

運輸政務次官 - 泉信也実川幸夫

郵政政務次官 - 佐田玄一郎常田享詳

労働政務次官 - 釜本邦茂

建設政務次官 - 植竹繁雄田村公平

自治政務次官 - 中谷元荒井広幸

総理府政務次官 - 中原爽

金融再生政務次官 - 宮本一三

総務政務次官 - 海老原義彦

北海道開発政務次官 - 橋本聖子(石ア聖子)

防衛政務次官 - 仲村正治鈴木正孝

経済企画政務次官 - 小野晋也

科学技術政務次官 - 渡海紀三朗

環境政務次官 - 河合正智

沖縄開発政務次官 - 白保台一

国土政務次官 - 蓮実進

脚注[脚注の使い方]^ 自公保後退、民主が躍進 - 読売新聞
^ a b “平成政治の興亡 私の見た権力者たち「密室談合」の森政権と前代未聞の「加藤の乱」平成政治の興亡 私が見た権力者たち(11)星浩 政治ジャーナリスト”. WEBRONZA. (2019年3月2日). https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019030100006.html?page=2 2019年3月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef