第10回衆議院議員総選挙
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 函館・旧松前檜山寿都各支庁管内
^ 札幌小樽・岩内増毛宗谷上川空知室蘭浦河各支庁管内
^ 根室釧路河西網走各支庁管内(占守郡新知郡得撫郡蘂取郡紗那郡振別郡択捉郡国後郡色丹郡を除く)
^ 福島市を含む。
^ 横須賀市を含む。
^ 伊豆諸島を含む。
^ 長岡市を含む。
^ 松本市を含む。
^ 豊橋市を含む。
^ 宇治山田市を含む。
^ 呉市を含む。
^ 佐世保市を含む。

出典^ 加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』2009年7月 朝日出版社 184頁

参考文献

衆議院事務局編『総選挙衆議院議員当選回数調 - 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。

関連項目

帝国議会

衆議院

貴族院

外部リンク

『ザ・選挙』第10回衆議院議員選挙










日本の国政選挙・国民投票

 衆議院議員
総選挙

帝国議会

普通選挙法施行前

1890

1892

1894 (3月)

1894 (9月)

1898 (3月)

1898 (8月)

1902

1903

1904

1908

1912

1915

1917

1920

1924

普通選挙法施行後

1928

1930

1932

1936

1937

1942

1946


国会

中選挙区制

1947

1949

1952

1953

1955

1958

1960

1963

1967

1969

1972

1976

1979

1980

1983

1986

1990

1993

小選挙区
比例代表並立制


1996

2000

2003

2005

2009

2012

2014

2017

2021



補欠選挙
再選挙

帝国議会

普通選挙法適用前

1890

1891

1892

1893

1894

1895

1896

1897

1899

1900

1901

1905


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef