第1師団_(日本軍)
[Wikipedia|▼Menu]
浄法寺五郎 歩兵大佐:1910年(明治43年)7月4日[13] - 1912年4月26日

新免行太郎 歩兵大佐:1912年(明治45年)4月26日 - 1914年5月11日[14]

早川新太郎 歩兵大佐:1914年(大正3年)5月11日 - 1917年8月6日

宮地久寿馬 歩兵大佐:1917年(大正6年)8月6日 - 1918年12月17日[15]

安芸晋 歩兵大佐:1918年(大正7年)12月17日 - 1921年2月21日

吉井幸太 砲兵大佐:1921年(大正10年)2月21日 - 1922年8月15日[16]

佐藤子之助 歩兵大佐:1922年(大正11年)8月15日 - 1923年2月1日[17]

原田敬一 歩兵大佐:1923年(大正12年)2月1日 - 1924年12月15日[18]

小杉武司 歩兵大佐:1924年(大正13年)12月15日 - 1928年3月8日[19]

大塚堅之助 歩兵大佐:1928年(昭和3年)3月8日 - 1930年3月6日[20]

磯谷廉介 歩兵大佐:1930年(昭和5年)3月6日 - 1931年8月1日[21]

吉住良輔 歩兵大佐:1931年(昭和6年)8月1日 - 1932年4月11日[22]

荻洲立兵 歩兵大佐:1932年(昭和7年)4月11日 - 1933年10月16日[22]

広野太吉 砲兵大佐:1933年(昭和8年)10月16日 - 1935年3月15日[23]

舞伝男 歩兵大佐:1935年(昭和10年)3月15日 - 1936年3月7日[24]

豊嶋房太郎 歩兵大佐:1936年(昭和11年)3月7日 - 1937年11月1日[25]

片桐茂 騎兵大佐:1937年(昭和12年)11月1日 - 1939年8月1日[26]

渡辺洋 歩兵大佐:1939年(昭和14年)8月1日 - 1940年9月9日[27]

三宮満治 大佐:1940年(昭和15年)9月9日 - 1942年7月30日[28]

池田功一 大佐:1942年(昭和17年)7月30日[29] - 1944年12月5日

(最終)岡林諄吉 大佐:1944年(昭和19年)12月5日 - 終戦[29]

編制

鎮台が改編され師団が創設された際の明治21年5月12日勅令第31号と、1937年(昭和12年)の日中戦争勃発前の陸軍常備団隊配備表によると、第1師団は次のように配備されていた(括弧内の地名は衛戍地)。また1940年(昭和15年)8月には、歩兵第3連隊第28師団に転出し三単位編制に改編され衛戍地は満洲となったが補充は内地より行われた(終戦時の括弧内の地名は補充地)。
師団創設時

1888年(明治21年)

師団司令部(東京)

歩兵第1旅団(東京)

歩兵第1連隊(東京)

歩兵第15連隊(高崎)


歩兵第2旅団(佐倉)

歩兵第2連隊(佐倉)

歩兵第3連隊(東京)


騎兵第1大隊(東京)

砲兵第1大隊(東京)

工兵第1大隊(東京)

輜重兵第1大隊(東京)

支那事変勃発前

1937年(昭和12年)

師団司令部(東京)

歩兵第1旅団(東京)

歩兵第1連隊(東京)

歩兵第49連隊(甲府)


歩兵第2旅団(佐倉)

歩兵第3連隊(東京)

歩兵第57連隊(佐倉)


騎兵第2旅団(習志野)

騎兵第1連隊(東京)

騎兵第15連隊(習志野)

騎兵第16連隊(習志野)


野戦重砲兵第3旅団(国府台)

野戦重砲兵第1連隊(国府台)

野戦重砲兵第7連隊(国府台)

野砲兵第1連隊(東京)


横須賀重砲兵連隊(横須賀)

高射砲第2連隊(国府台)

戦車第2連隊(習志野)

工兵第1連隊(東京)

輜重兵第1連隊(東京)

終戦時

1945年(昭和20年)

師団司令部(東京):片岡董中将

歩兵第1連隊(東京):揚田虎己大佐

歩兵第49連隊(甲府):小浦次郎大佐

歩兵第57連隊(佐倉):宮内良夫大佐

捜索第1連隊(東京):今田義男少佐

野砲兵第1連隊(東京):熊川致長大佐

工兵第1連隊(東京):原準一中佐

輜重兵第1連隊(東京):朝倉好信大佐

第1師団通信隊

第1師団兵器勤務隊

第1師団野戦病院

第1師団防疫給水部

ギャラリー

野戦重砲兵第七連隊 昭和15年 満洲

野戦重砲兵第七連隊 昭和15年 満洲2

脚注^ 『官報』第1762号、大正7年6月18日。
^ 第1師団(玉).アジ歴グロッサリー
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』20-21頁。
^ 『官報』第2386号、明治24年6月15日。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』23頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』24頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』58頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』31頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』52頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』37頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』65頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』74頁。
^ a b 『官報』第8110号、明治43年7月5日。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』88頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』114頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』143頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』159頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』168頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』176頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』186頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』209頁。
^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』218頁。
^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』229頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef