第1回NHK紅白歌合戦
[Wikipedia|▼Menu]
第2回では、白組司会は藤倉が続投したのに対し、紅組司会については今回担当者の加藤が「アドリブが利かない」と判断され丹下キヨ子に交代となった[12]

2011年8月16日二葉あき子が死去して以降、2022年(令和4年)現在まで第1回出演者のうち存命者はトップバッターの菅原都々子ただ1人となっている。

2009年(平成21年)8月22日放送の『第41回思い出のメロディー』で本紅白の再現コーナーが設けられ、2006年末でプロ歌手を引退していた菅原が3年ぶりに出演し、一夜限りの特別出演で「憧れの住む町」を披露した。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1994年(平成6年)・第45回で白組司会を務めた古舘伊知郎が放送内において、その旨を述べている。

出典^ a b 池井, p. 185.
^ 志賀信夫『テレビ番組事始 創生期のテレビ番組25年史』、33頁。
^ a b 池井, p. 183.
^ 太田省一『紅白歌合戦と日本人』筑摩書房、2013年、26頁。
^週刊昭和タイムズ』第23号
^ 池井, pp. 184?185.
^ 『毎日新聞』1951年1月1日付朝刊、8版、8頁。
^ 合田, pp. 48?49.
^ 竹中『スキャンダル紅白歌合戦』、10頁。
^ a b 池井, p. 186.
^ 竹中労『スキャンダル紅白歌合戦』、9頁。
^ 池井, pp. 186?187.

参考文献

NHK『テレビ50年 あの日あの時、そして未来へ』(NHKサービスセンター 2003年2月)

池井優『藤山一郎とその時代』新潮社、1979年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-10-417901-9。 

合田道人『紅白歌合戦の舞台裏』全音楽譜出版社、2012年12月15日。ISBN 978-4-11-880178-0。 

外部リンク

NHK紅白歌合戦 公式サイト
(日本語)

第1回 NHK紅白歌合戦 - NHK放送史










NHK紅白歌合戦
1950年代

第1回(1951)

第2回(1952)

第3回(1953.1月)

第4回(1953.12月)

第5回(1954)

第6回(1955)

第7回(1956)

第8回(1957)

第9回(1958)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef