笠間城
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

中井均は、転用材を使用したという拝殿の状態から、天守をそのまま改築して造ったものと推測している[4]。また、田中嘉彦(笠間史談会会長)は調査によって、天守は移築現存する八幡台櫓とほぼ同一の構造であったと推測している[1]
遺構

山上の遺構は良く旧態を留めており、一部に後世の手が加えられているものの、石垣、堀などが残る。山麓居館部の保存状態は必ずしも良くないが、現在佐白山麓公園として整備され公開されている。

建造物の遺構としては、本丸八幡台上にあった八幡台櫓が真浄寺に移築され現存し、「笠間城櫓」として茨城県の文化財に指定されている。また、薬医門形式の城門2棟が、市内の民家に移築され現存する。

天守曲輪城道

八幡台櫓

八幡台

天守曲輪に鎮座する佐志能神社

脚注[脚注の使い方]^ a b 田中『笠間城のはなし』筑波書林
^ 歴史群像シリーズ『江戸三百藩城と陣屋』
^ 江田郁夫『戦国大名宇都宮氏と家中』岩田書院、2014年、P190
^ 中井均著『山川MOOK 日本の城』山川出版社 2009年

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、笠間城に関連するメディアがあります。

日本の城一覧

茨城県の城

外部リンク

笠間城跡
(笠間市公式ホームページ内)










続日本100名城
北海道

志苔館

上ノ国勝山館

東北

浪岡城

九戸城

白石城

脇本城

秋田城

鶴ヶ岡城

米沢城

三春城

向羽黒山城

関東

笠間城

土浦城

唐沢山城

名胡桃城

沼田城

岩櫃城

忍城

杉山城

菅谷館

本佐倉城

大多喜城

滝山城

品川台場

小机城

石垣山城

甲信越

新府城

要害山城

龍岡城

高島城

村上城

高田城

鮫ヶ尾城

北陸

富山城

増山城

鳥越城

福井城

越前大野城

佐柿国吉城

玄蕃尾城

東海

郡上八幡城

苗木城

美濃金山城

大垣城

興国寺城

諏訪原城

高天神城

浜松城

小牧山城

古宮城

吉田城

津城

北畠氏館

田丸城

赤木城

近畿

鎌刃城

八幡山城

福知山城

芥川山城


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef