立川勇次郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

美濃国大垣藩の藩士の清水垣右衛門の次男として生まれる[1]。1882年立川清助の養子となる[1]。東京で弁護士として活動した後、実業家へ転身[1]

1898年(明治32年)、藤岡市助の助けをかりて大師電気鉄道(現京浜急行電鉄)を設立して代表に就任[1]。日本の電気鉄道の先駆けとなる。この成功から出身地の大垣からの要望を受け、岐阜県西濃地区の発展を考えるようになる。

やがて地元に戻り、1911年(明治44年)、養老鉄道を設立(同社が開業した養老線は後に近畿日本鉄道の路線となり、2007年10月から新たに設立された養老鉄道が運営している)[1][2]

1912年(大正元年)、大垣を中心とした西濃地区の電力供給を目的として、揖斐川電力(現イビデン)設立[3]。初代社長となる[1]

また東京-大阪間を電気鉄道で結ぶ日本電気鉄道を計画したが却下された[4]

藤岡市助などの実業家と共同でいろいろな会社を設立した。その代表的なのが東芝東京電力である。
その他

毎年8月、養老鉄道養老線養老駅前の立川勇次郎顕彰碑にて、顕彰祭が行われている。

立川勇次郎が設立したイビデンの次の社長である櫻内幸雄は日本の政治家であり、内閣総理大臣福田赳夫などと血が繋がっている。
関連項目

岐阜県出身の人物一覧

脚注^ a b c d e f g h 鉄道史学会編『鉄道史人物辞典』、日本経済評論社、2013年、266-267頁
^ 『日本全国諸会社役員録. 第22回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ 東京大阪高速度電鉄結局は却下「東京日日新聞」1919年5月29日神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫

外部リンク

実は京急電鉄の「兄弟」、養老鉄道の生き残り策 ルーツをさかのぼると両社の創業者は同じ
(東洋経済オンライン 著者:森川孝郎 2019年4月20日)

先代
(新設)揖斐川電力社長
初代:1912年 - 1925年次代
櫻内幸雄


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9823 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef