窓の杜
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

掲載するに至らなかったソフトウェアを「ボツソフト」として紹介するコーナーだったが、ソフトウェア作家たち[誰?]の反発を招く結果となった[5]。「杜の若葉」へと名称が変更されたのち、最終的には企画そのものを廃止している。
Firefox拡張機能問題

まず始めに、2005年2月の特集記事の中で「拡張機能」と「プラグイン」の違いを解説した上で、「拡張機能」についても「プラグイン」という名称を用いるとした[6]Mozilla Firefoxでは「拡張機能」と「プラグイン」は明確に区別され、同一視すべきではないことから、Firefoxユーザたち[誰?]から反感を呼んだ。その後の別特集記事における、2006年3月の最終回で「今後は拡張機能と呼ぶ」としており[7]、以降の記事では「拡張機能」の表現が用いられている。なおこの間の記事について訂正はない。
出典^ “エイプリルフール延期のお知らせ”. インプレス (2011年3月31日). 2021年4月1日閲覧。
^ “捏造サイト“窓の社(まどのやしろ)”が公開、ついにトップページが消失か?”. インプレス (2017年4月1日). 2021年4月1日閲覧。
^ 1997年 窓の杜大賞
^ 1998年 窓の杜大賞
^窓の杜のその裏側
^ 「Firefox」プラグイン特集 第1回
^ 「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第5回

外部リンク

窓の杜


窓の杜 (@madonomori) - X(旧Twitter)

窓の杜 (impress.madonomori) - Facebook

窓の社(まどのやしろ)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef