突弦変異
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

それはインターネット投票によって選ばれたP-MODEL・平沢ソロの楽曲を「弦楽器を主体とする、より精妙なアレンジの手法」によってリメイク[1]し、その楽曲群を2枚のCDとしてリリースした約1年に及ぶプロジェクトである。

平沢の選曲基準は、「1:当然のことながら弦の重厚なサウンドが似合うものに仕上がる可能性が見えるもの。」、「2:歌詞もラフな言葉で、しかもシリアスな内容のものは、弦アレンジすると滑稽な仕上がりになる可能性があるので除外する。しかし、あえて滑稽さを狙う場合もある。」、「3:リメイクされたものはリリースされるので、現在そうするに相応しいものを選びたい。」としていた為、アレンジの方向性などを考えた結果「アート・ブラインド」を選択した[2]。また事前に収録曲は10曲と告知されており、「Potpourri」「」「SCUBA[3]及びアルバム未収録曲からは選曲されなかった。

アルバム発売に先行して、ライブ「PHONON2553」にて「Solid Air」、「Another Day」、「GOES ON GHOST」、「LEAK」が演奏された。

「Solid air」は田中靖美、「ASHURA CLOCK」は福間創との共作であるが、本作では全作詞作曲平沢進としてクレジットされている[4]

この『突弦変異』はP-MODELの楽曲のリメイクが収録されている。対して『変弦自在』には平沢ソロの楽曲のリメイクが収録されている。

収録曲
アート・ブラインド - Art Blind
IN A MODEL ROOM収録されていた曲のセルフカバーヴォコーダーの部分はVOCALOIDの声を加工したもの[5]。「聖馬蹄形惑星の大詐欺師」(点呼する惑星収録)のサビが使用されている。前述の通り最初の投票となるこのアルバムでは「美術館で会った人だろ」や「MOMO色トリック」に投票が集中したが、平沢は「どう考えても滑稽な仕上がりになる」と判断し、上記の裁定基準を語った。最終的に「曲に込められた意味が現在リメイクをやるに相応しい動機を導く」「アルバム中、インストゥルメンタル的なものがあっても良い」「まずは簡単そうである」といった理由からこの曲に決定した[6]。ライブ「東京異次弦空洞」ではサイレントチェロが使用された。 2022年のライブ「ZCON」にて、「東京異次弦空洞」以来10年ぶりに演奏された。

ミサイル - MissileLANDSALEに収録されていた曲のセルフカバー。キーが原曲より高い。イントロにタイ語でミサイル発射命令のナレーションが入る[7]。後半の歌詞、構成が若干変更されている。

Solid airPerspectiveに収録されていた曲のセルフカバー。無料配信曲。歌詞が若干変更されている。P-MODEL時代は長らくアップテンポで演奏され、3番が削られていたが、本作では原曲に近いテンポで、曲構成が若干異なるが3番の歌詞も歌われている。

CHEVRONbig bodyに収録されていた曲のセルフカバー。後半の構成が若干異なる。

LEAKKARKADORに収録されていた曲のセルフカバー。サビの言葉は「私はあなたのLeakです」という意味のタイ語(????? Leak ??????)[8]。原曲の「I'm your」に対応している。

GOES ON GHOSTANOTHER GAMEに収録されていた曲のセルフカバー。間奏に「広場で」(AURORA収録)のメロディが使用されている。

WIRE SELFP-MODELに収録されていた曲のセルフカバー。原曲のAMIGAのSayコマンドによる英語のナレーションに被せて、VOCALOIDによる日本語のナレーションが入る。

DUSToidよ歩行は快適か? - DUSToid音楽産業廃棄物?P-MODEL OR DIEに収録されていた曲のセルフカバー。イントロの掛け声が削られている。中盤のキーが上げられている。

ASHURA CLOCK電子悲劇/?ENOLAに収録されていた曲のセルフカバー。2010年に行われた「PHONON2553」の出拍子がイントロに使用されており、Solid airを逆再生したボイスもそのまま使用されている。原曲よりキーが1音低くテンポも遅い。平沢はこれについて「声質をヨタモノに接近させるため」と話している[9]。2022年3月に行われた「ZCON」にてアレンジが加えられて演奏された。「ZCON」のライブでは鍵となる曲となった。

Another DayONE PATTERNに収録されていた曲のセルフカバー。間奏のナレーションが一新されている。

参加ミュージシャン

平沢進 - ボーカルシンセサイザー

Joh - ナレーション(「ミサイル」)[10]

脚注[脚注の使い方]^ 公式サイトでは「還弦主義的リメイク」という言葉が用いられている。
^ “そろそろ決めたいと思う”. 凝集する過去 還弦主義8760時間 (2009年10月2日). 2021年2月6日閲覧。(2014年11月12日時点のアーカイブ
^ その後、2011年6月に「BOAT」(SCUBA収録)の替え歌「原子力」が配信された。
^ 二人はスペシャルサンクスとしてクレジットされている
^http://8760.susumuhirasawa.com/modules/prepro/index.php?fct=photo&p=12 凝縮する過去 還弦主義8760時間 IN A MODEL ROOM 「途中経過-02」 2013年2月11日閲覧。
^http://8760.susumuhirasawa.com/modules/prepro/index.php?fct=photo&p=9 凝縮する過去 還弦主義8760時間 IN A MODEL ROOM 「選曲完了」 2013年2月11日閲覧。
^http://8760.susumuhirasawa.com/modules/prepro/index.php?fct=photo&p=17 凝縮する過去 還弦主義8760時間 LANDSALE  「ミサイル・スケッチ4」 2013年2月11日閲覧。
^http://8760.susumuhirasawa.com/modules/prepro/index.php?fct=photo&p=33 凝縮する過去 還弦主義8760時間 KARKADOR  「Leak スケッチ3」 2013年2月11日閲覧。
^http://8760.susumuhirasawa.com/modules/prepro/index.php?fct=photo&p=50 凝縮する過去 還弦主義8760時間 電子悲劇 「ASHURA CLOCK スケッチ1」 2013年2月11日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef