積雪
[Wikipedia|▼Menu]
東京6cm46cm(1883年2月8日)
銚子0cm17cm(1936年3月2日)
横浜7cm45cm(1945年2月26日)
長野33cm80cm(1946年12月11日)
甲府15cm114cm(2014年2月15日)
静岡0cm10cm(1945年2月25日)
名古屋8cm49cm(1945年12月19日)
岐阜15cm58cm(1936年2月1日)
津4cm26cm(1951年2月14日)
新潟32cm120cm(1961年1月18日)
富山51cm208cm(1940年1月30日)
金沢32cm181cm(1963年1月27日)
福井48cm213cm(1963年1月31日)
彦根26cm93cm(1918年1月9日)
京都7cm41cm(1954年1月26日)
大阪1cm18cm(1907年2月11日)
神戸1cm17cm(1945年2月25日)
奈良3cm21cm(1990年2月1日)
和歌山1cm40cm(1883年2月8日)
岡山1cm26cm(1945年2月25日)
広島5cm31cm(1893年1月5日)
松江20cm100cm(1971年2月4日)
鳥取37cm129cm(1947年2月22日)
徳島1cm42cm(1907年2月11日)
高松1cm19cm(1984年1月31日)
松山0cm34cm(1907年2月11日)
高知1cm14cm(2022年12月23日)
下関2cm39cm(1900年1月26日)
福岡2cm30cm(1917年12月30日)
大分1cm15cm(1997年1月22日)
長崎3cm17cm(2016年1月24日)
佐賀3cm21cm(1959年1月17日)
熊本1cm13cm(1945年2月7日)
宮崎0cm3cm(1945年1月24日)
鹿児島3cm29cm(1959年1月17日)
沖縄県は積雪を未観測

アルジェリア

2016年12月19日サハラ砂漠に位置するアルジェリアの町・アインセフラの砂丘で積雪が観測された[6]。サハラ砂漠での降雪は1979年2月18日にも観測されているが、その時の雪は30分で溶けており、1日近く残った積雪は2016年12月の降雪が観測史上初となる[6]。なお、2016年12月のアルジェリアとモロッコ国境付近での積雪はランドサット7号の画像解析でも確認されている[6]
積雪の効果

積雪は、生物の分野では、生物の分布に大きな影響を与えることが知られている。ある程度以上、温度が下がる時期がある地域においては、寒冷期の最低気温とその生物の耐寒性がその分布要因として大きな意味を持つ。ところが、積雪は多くの空気を含むため、雪の中は外気ほどは温度が下がらない場合があるのである。たとえば日本海側は冬季の積雪が多いため、低木以下の高さにおいては、より温暖な地域の生物が意外なほどに北まで分布する。ユキツバキはその例によく挙げられる。
脚注[脚注の使い方]
出典^ “積雪分類の用語集”. 日本雪氷学会北海道支部. 2016年3月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年2月6日閲覧。
^ a b c d e 気象庁監修『気象年鑑』 2007年以前の版における日本の気象要素別順位表、及び世界と日本の気象記録
^ 気象庁 観測史上1?10の値(年間を通じての値)月最深積雪(cm)
^ a b18時間で積雪256センチ、新記録か イタリア CNN、2015年3月11日
^ 「過去の気象データ検索」気象庁、(随時更新)、2021年9月10日閲覧
^ a b c サハラ砂漠に雪が降る! ウェザーニューズ、2017年2月9日

関連項目

降雪初雪

豪雪

万年雪

雪国

寒冷地

路面凍結

雪下ろし

外部リンク

気象用語・降水
気象庁

積雪分類の用語集(日本雪氷学会北海道支部)

雪センター公益社団法人

ゲレンデ積雪情報(スキー場積雪天気ナビ)

スキー場積雪(雪番長)










気象の要素と指標
温度・湿度

気温

乾球温度


湿球温度

露点温度

温位

相当温位

相当温度

気温減率

気温傾度


湿度

相対湿度


絶対湿度

湿数

蒸気圧

混合比

比湿

海水温

圧力・風

大気圧

気圧傾度

風向

風速

風力


渦度

大気安定度

CAPE

CIN

SSI


降水・雲

降水量

積雪量

降雪量

雲形

雲量

雲高

その他

日射量

日照時間

太陽放射

視程

滑走路視距離

天気

飽和水蒸気量

実用分野

体感温度

快適性指標

不快指数

WBGT

ET

OT

PMV


MRT

実効湿度










氷河学雪氷学(glaciology)
雪氷現象の分類











凍雨

細氷

着氷

着氷性の雨



霧氷

着雪

氷柱

氷筍

融雪

霜柱

結氷

吹雪

雪庇

雪崩

の堆積
積雪

根雪

万年雪

氷河

凍結

結氷

海氷

永久凍土

凍上


雪氷と地形

氷河地形

侵食(氷食

カール

U字谷

フィヨルド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef