秩父平氏
[Wikipedia|▼Menu]
秩父平氏系譜平将恒(将常とも)  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┓秩父武基(秩父別当)                                                                葛西武常 小山田常任ツネヨシ(恒時ツネヨシとも)  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                                                       ┣━━━━┓高麗武家              秩父武綱                                                     常家   近義  ┣━━━┳━━━┓         ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓         ┃ 家綱 白河忠兼 重長       秩父重綱                小机基家       康家      ┃   ┃         ┣━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓    ┃         ┃    赤木親忠 惟長       秩父重弘       秩父重隆 高山重遠 江戸重継 小宮五郎 塩原重治 秩父行重 秩父行高 河崎重家       清光          ┃         ┣━━━━┓     ┣━━━━┳━━━━┓                        ┣━━━━┓    ┣━━━━┓         光長       畠山重能 小山田有重  葛貫能隆 山田隆綱 師仲重仲                       渋谷重国 中山重実 豊島朝経 葛西清重           ┃         ┃    ┃     ┣━━━━┳━━━━┓         季長        重忠    ┃    河越重頼 小林重弘 師岡重経          ┣━━━━┓         ┣━━━━┳━━━━┳━━━┳━━━━┓        色部為長 小泉行長      稲毛重成 榛谷重朝 森行重 田奈有朝 小山田有親               ┃         ┃             本庄定長      小沢重政
脚注^ 『姓氏』(監修:樋口清之/著者:丹羽基二秋田書店1970年)p373.によると、知々夫国造の末裔と記されている。
^ 将門に敵対した繁盛は、子の忠頼から「仇敵」とよばれていることから、良文は将門と親しかったものと推測されている。……『日本古代中世人名辞典』、「平良文」の項(596頁)

参考文献

太田亮 『姓氏家系大辞典 第二巻』 角川書店 1963年、ISBN 4-04-030220-6

講座日本歴史 (歴史学研究会・日本史研究会編、1985年、東京大学出版会)

人物叢書 千葉常胤 (福田豊彦著、1973年、吉川弘文館)

秩父平氏の盛衰 勉誠出版

関連項目

桓武平氏

坂東八平氏

秩父氏

知々夫国造

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef