秋萩帖
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


脚注^ 正式の国宝指定名称は「秋萩帖」「淮南鴻烈兵略間詁(紙背)」を2行書きとするもので、紙背も含め国宝に指定されている。
^ 巻頭の和歌については以下によった。吉田紀恵子「『下官集』「仮名字書きつゝくる事」の条に関する一考察 和歌と仮名書記について」『日本大学大学院総合社会情報研究科紀要』12、2011、p.141( ⇒日本大学大学院総合社会情報研究科サイトからダウンロード可)
^ 秋萩帖には、あ行の「え」はなく、4つのや行の「え」があるが、それらはすべて正しく「要」の字が使われている。

参考文献

『日本名筆選42 秋萩帖 伝小野道風筆』二玄社、2003年

外部リンク

東京国立博物館所蔵『秋萩帖/淮南鴻烈兵略聞詰(紙背)』
- e国宝

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7427 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef