秋田県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1月4日 - 秋田茶町菊ノ丁に第四十八国立銀行(秋田銀行の前身)が開業[31]

2月下旬 - 第1回県会議員選挙が行われ、33人が選出される[30]

3月20日 - 第1回秋田県議会が秋田東根小屋町の秋田県師範学校にて開会[32]


1880年(明治13年)4月19日 - 秋田土手長町に県庁新庁舎が落成。昭和32年に全焼するまで使用された[33]

1889年(明治22年)

4月1日 - 市制町村制施行により明治の大合併が行われる。県内では南秋田郡秋田町が唯一市制施行し、秋田市となる。

7月3日 - 秋田馬車鉄道(秋田市電の前身)、秋田・土崎間で運行開始。


1895年(明治28年)5月3日 - 増田銀行(北都銀行の前身)が開業。

1898年(明治31年)9月20日 - 歩兵第17連隊仙台から秋田への移駐を完了。

1899年(明治32年)6月21日 - 陣場駅白沢駅(県内初の鉄道駅)が開業。

1901年(明治34年)11月14日 - 近江谷発電所が秋田市、南秋田郡土崎港町に電力供給を開始。

1902年(明治35年)10月21日 - 秋田駅が開業。

1905年(明治38年) - 和井内貞行ヒメマス養殖に成功。

9月14日 - 奥羽本線全線開通。


1907年(明治40年)12月26日 - 秋田郵便局にて秋田市内電話交換業務を開始(加入数201名)。

1910年(明治43年)8月11日 - 大水害、死者25名。

1911年(明治44年)4月30日 - 秋田鉱山専門学校(秋田大学国際資源学部・理工学部の前身)が開校。

1912年(明治45年)1月28日 - 白瀬矗南極日章旗を掲揚。

大正

1912年大正元年)9月23日 - 台風により死者23名。

1914年(大正3年)

3月15日 - 強首地震、死者94名。

5月26日 - 日本石油黒川油田でロータリー式五号井が大噴油。


1916年(大正5年)12月16日 - 船川軽便線(現在の男鹿線)全線開通。

1917年(大正6年)8月1日 - 日本銀行秋田支店を開設。

1919年(大正8年)8月24日 - 小坂鉱山労働争議。

1921年(大正10年)2月25日 - 『種蒔く人』発行。

1924年(大正13年)

7月31日 - 羽越本線全線開通。

11月12日 - 横黒線(現在の北上線)全線開通。


1926年(大正15年)3月8日 - 小坂鉱山煙害賠償労働争議。

昭和

1928年(昭和3年)12月21日 - 県議会で公娼廃止決議案が可決[34]

1929年昭和4年)11月27日 - 前田村争議が和解。

1931年(昭和6年)10月17日 - 花輪線全線開通。

1932年(昭和7年)7月5日 - NHK秋田放送局が放送開始。

1935年(昭和10年)3月20日 - 日本鉱業八橋油田で上総式四号井が大噴油。

1936年(昭和11年)

7月30日 - 五能線全線開通。

11月20日 - 尾去沢鉱山鉱滓ダム決壊、死者・行方不明者380名。


1938年(昭和13年)

4月27日 - 雄物川放水路の掘削工事完成。

10月21日 - 矢島線全線開通。


1939年(昭和14年)5月1日 - 男鹿地震、死者26名。

1940年(昭和15年)9月26日 - 山本郡能代港町東雲村榊村が合併・市制施行し、能代市となる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:218 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef