秋保町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

秋保町(あきう[注 1][2][3]まち)は、1967年昭和42年)から1988年(昭和63年)まで宮城県名取郡に存在した

現在は、仙台市太白区の西部を構成し、太白区役所秋保総合支所によって管轄されている。
地理

町域の大部分が山林であり、名取川の流域となっている。秋保大滝磊々峡秋保温泉二口温泉といった観光資源が多く存在している。

山岳 - 神室岳(1,356m)、大倉山 (433m)、太白山 (321m)

河川 - 名取川笊川

隣接していた自治体

宮城県

仙台市

柴田郡川崎町


山形県

山形市

東根市


歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、名取郡新川村、馬場村、長袋村、境野村及び湯元村の区域をもって、秋保村が発足する。

1955年昭和30年)4月1日 - 大字新川の区域が、宮城郡宮城村に編入された。

1967年昭和42年)4月1日 - 町制施行により、秋保町となる。

1968年昭和43年)1月1日 - 町章を制定[4]

1988年昭和63年)3月1日 - 仙台市に編入する。旧町役場は、仙台市の秋保総合支所(現在は太白区秋保総合支所)となった。

人口

国勢調査人口の推移(単位:人)を以下に示す[5][6][7]。   秋保村 … 新川含む   秋保村/秋保町 … 新川含まず   仙台市太白区秋保町 … 新川含まず

新川が1955年に分離された影響を示すため、1950年は新川を含む人口と含まない人口の各々を示し、その前後のグラフを不連続で示す。
行政
紋章

片仮名の「ア」を図案化したものを
1968年1月1日に制定[8][4]

地域
教育
小学校

秋保町立秋保小学校

秋保町立馬場小学校

秋保町立湯元小学校

中学校

秋保町立秋保中学校

高等学校

宮城県農業高等学校秋保分校

養護学校

宮城県立拓桃養護学校

医療

宮城県拓桃医療療育センター

交通
鉄道

秋保電気鉄道秋保線(1961年廃止)
磊々峡 - 秋保温泉

仙山線
秋保町内に駅は設けられていない。
バス

宮城交通

仙台市営バス

道路
一般国道

国道457号

名所・旧跡・観光スポット秋保大滝

秋保大滝

秋保温泉

二口温泉

磊々峡

出身者

郡和子 - 仙台市長

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「秋保」を「あきゅう」と発音する場合もある。戦後占領期進駐軍が作成した "map of SENDAI"、および、1961年(昭和36年)に全線が廃止された秋保電気鉄道の終点「秋保温泉駅」の看板のローマ字表記において「秋保」は "Akyu" と表記されている。また、「秋保音頭」の歌詞における「秋保」は「あきゅう」と発音する。

出典[脚注の使い方]^合併による人口の変遷 (Microsoft Excelの.xls)(仙台市)
^ 「特別展図録 なつかし仙台2 -いつか見た街・人・暮らし-」(仙台市歴史民俗資料館編集、仙台市教育委員会発行、2006年11月18日) P.18
^トピックス(仙台市市民センター「 ⇒もうひとつの仙台 おいで 第3号」 1990年1月20日)
^ a b 秋保町勢要覧 資料p2
^ 政府統計の総合窓口 e-Stat(独立行政法人統計センター
^国勢調査(仙台市)
^ 仙台市統計書 平成4年版(仙台市 1993年3月31日発行) p.94
^ 秋保町勢要覧 p2

参考文献

秋保町『秋保町勢要覧 1983』宮城県名取郡秋保町、1983年。 

関連項目

宮城県の廃止市町村一覧

外部リンク

街角の風景 秋保町をさがせ[リンク切れ]
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef