私立恵比寿中学
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ ただし(中学から数えて)4・5・6年生の呼称そのものは一部の中等教育学校(=中高一貫校)で実際に使用している事例もある(高校1・2・3年生に相当する呼称)。
^ 松野に関しては前述の通り、スターダストプロモーションから急逝に伴うメンバー格についての取扱は明言されていないが、2017年度より松野のプロフィールが公式ホームページから削除され、2017年新学期時点でのグループ人数換算が松野を除いた物となっている。
^ a b 2010年11月23日開催の『エビ☆フェス』にて発表。
^ 当初は3月20日の『エビ☆フェス』を最後に転校する予定だったが、3月11日発生の東日本大震災及び東京電力福島第一原発での事故の影響でライブが中止になり、4月17日となった。
^ 12月4日の都内イベント『エビ中、東京凱旋紅白落選!!』にて発表
^ 2013年12月26日に配信された私立恵比寿中学公式Ustreamにて転校が発表された。
^ 小林と中山の加入によりメンバーは11人となったが、転校メンバーと新メンバーの共演は一部テレビ番組のみにとどまった。11人全員が同じステージに揃ったのは「私立恵比寿中学合同出発式?今、君がここにいる?」のアンコールが最初で最後となった。
^ 2017年8月31日発表。
^ 当初は転校としていたが、後に「卒業」という扱いに変わっていった。
^ 柏木と桜井・仲村の共演は一部ラジオ番組とネット生配信番組のみで、同じステージでパフォーマンスを行うことは無かった。
^ 10人が選ばれ、そのうち1名が辞退したため(辞退者は非公表)
^ なお、この3名は3日目のニコ生座談会での、今日良かった受験生は?の投票結果の上位3名と同じである。1位ココナ18.0%、2位ユノ13.9%、3位ノノカ12.3%、4位リナ11.4%、5位メイ10.7%。なお、投票結果は視聴者の興味が知りたいだけで、審査には影響しなかった
^ 同日のライブは欠席、年末(2017年度のみ翌年の年始)のライブで欠席者が出るのは初である。さらに、翌25日の「クリスマス大学芸会2018?スペシャルロイヤルケーキ?」も大事をとり欠席した。24日の楽曲における星名パートはメンバー全員で、25日は各メンバーで振り分けられた。30日、星名のケガはステージから落ちた際に頭を打ったもので、顔の腫れも出ていることから一時活動を休止することが発表された。
^ 4月16日のJ:COMホール八王子公演と17日のTOKYO DOME CITY HALL公演が、メンバーの新型コロナウイルス感染判明と発熱のため延期された"エビ中が2公演を延期、小久保柚乃が発熱「詳細は後日お知らせ」14日には安本彩花がコロナ感染". 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. 2022年4月16日. 2022年4月16日閲覧。
^ a b ただし、これまでの愛称「エビ中」がお気に入りの人は「エビ中」をそのまま使用していても問題はなく、「エビ中」に付け加えて「えびちゅう」も併用して使ってもらえるとありがたいとメンバーからファミリー(ファン)に伝えられた。
^ カバーシングル。当初は瑞季・宇野・宮崎・真山・杏野・安本の6人が写ったジャケット。2010年6月27日『スタ☆フェス vol.12』販売分より、矢野・廣田・星名・小池・鈴木・松野も加わった12人によるジャケットに変更。
^ a b c これらのシングルは元々、ライブイベントなどでの手売りだったが、2010年11月9日より全国のHMVでも販売されるようになった。
^ CD+TOWEL
【通常盤】+【会場予約限定盤】+【forTUNE限定盤】。
^ 2021年9月29日にインスト音源「エビクラシー( Less Vocal )」を配信開始
^ 2021年10月22日にインスト音源を配信開始
^ 2015年は8人、2018年は6人
^ 2021年は療養中の安本彩花を除く5人
^ 星名がリハーサル中の怪我で出演を見合わせたため真山1人で披露。
^ 星名が前日のリハーサル中の怪我で出演を見合わせたため安本とのユニットで披露。
^ 金曜放送は23:00 - 24:00の1時間枠
^ a b 2013年10月から2024年4月までは『エビ中☆なんやねん』という番組名であった。
^ 2024年4月からは関内デビルの金曜放送内の1コーナーとして存続
^ 1週間を通してTwitterに2分程度の動画が投稿され、日曜日に総集編がYouTubeに投稿される。番外編や生放送企画も不定期で配信された。
^ 真山個人のチャンネル。エビ中メンバーがゲストとして登場した回のみ記載 (20年11月は小林、21年5月は柏木、8月は星名・桜木、12月は安本・小久保・風見、23年1月は桜井・仲村、10月は中山、12月は小林が出演)
^ 総務省「放送コンテンツ海外展開強化事業(地域連携型)」に採択され、台湾でも「青春女子日本秋田旅記?知識王大挑戰」として放送
^ レギュラーラジオ番組「エビ中☆なんやねん」から派生したオリジナルの生放送番組

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:507 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef