福田恆存
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

第十五巻 あらし(新潮社、1965年)[33]

補巻 コリオレイナス(新潮社、1971年)

補巻 十二夜(新潮社、1972年)

補巻 タイタス・アンドロニカス(新潮社、1977年)

補巻 リチャード二世(新潮社、1986年)





シェイクスピア(世界の文学 第一巻)(中央公論社、1963年 新版1993年)

シェイクスピア(新集・世界の文学 第一巻)(中央公論社、1969年 新版1994年)

シェイクスピア(世界文学全集 第一巻)(河出書房新社、1965年)

シェイクスピア(カラー版世界文学全集 第四巻)(河出書房新社、1967年)

シェイクスピア 6大名作(河出書房新社、1981年)

福田訳は『ハムレット』、『オセロー』を所収

シェイクスピア(河出世界文学全集 第二巻)(河出書房新社、1989年)

シェイクスピアI(新潮世界文学 第一巻)(新潮社、1968年)

シェイクスピアII(新潮世界文学 第二巻)(新潮社、1968年)
※新潮文庫版は、度々改版された。

ハムレット(新潮文庫、1967年)

ヴェニスの商人(新潮文庫、1967年)

リア王(新潮文庫、1967年)

ジュリアス・シーザー(新潮文庫、1968年)

マクベス(新潮文庫、1969年)

夏の夜の夢・あらし(新潮文庫、1971年)

じゃじゃ馬ならし・空騒ぎ(新潮文庫、1972年)

アントニーとクレオパトラ(新潮文庫、1972年)

オセロー(新潮文庫、1973年)

リチャード三世(新潮文庫、1974年)

お気に召すまま(新潮文庫、1981年)




エーヴ・キュリー

戰塵の旅 ロシア篇(坂西志保との共訳、日本橋書店、1946年)
※アジア篇も刊行予告されたが未刊。

アーネスト・ヘミングウェイ

老人と海(チャールズ・E・タトル商会、1953年/改訂版1956年)

老人と海(ヘミングウェイ全集 第10巻:三笠書房、1956年/改訂版1966年/決定版「第7巻」1973年)

ヘミングウェイ(世界の文学 第44巻:中央公論社、1964年/新装版1993年)、『老人と海』を所収

老人と海(新潮文庫、1966年、改版1994年、新訂版2003年)

ヘミングウェイII(新潮世界文学 第四十四巻:新潮社、1970年)、『老人と海』を所収


T・S・エリオット

カクテル・パーティ(小山書店、1951年 / 創元文庫、1952年)

現代世界文学全集 (26) T・S・エリオット(新潮社、1954年)、『カクテル・パーティー』、『一族再会』、『寺院の殺人』を所収。

エリオット全集 (2) 詩劇(中央公論社、1960年、改訂版1971年、新装版1981年)、同上


オスカー・ワイルド

ワイルド語録(池田書店、1950年)

獄中記(新潮文庫、1954年、改版1968年)

サロメ(新潮社、1958年 / 岩波文庫、1959年、改版2000年)

ドリアン・グレイの肖像(新潮文庫、1962年、改版1967年、新装改版2004年)

アーサー卿の犯罪(中央公論社、1952年 / 福田逸との共訳、中公文庫、1977年)、短編集


J・M・バリー

あっぱれクライトン(鳴海四郎との共訳、河出市民文庫、1953年)


ジェームズ・サーバー

現代イソップ(万有社、1950年)

SEXは必要か(E・B・ホワイト共著、南春治との共訳、新潮社〈一時間文庫〉、1953年)


D・H・ロレンス

恋する女たち(新潮文庫 全3巻、1952年 / 改版全2巻、1969年)
※旧版は1950年-1951年に「ロレンス選集 9・10」で刊行(小山書店、上・中巻のみで中絶)

性・文学・検閲(新潮社、1956年)、※論文集で中村保男が下訳

死んだ男・てんとう虫(新潮文庫、1957年)

ロレンスI(新潮世界文学 第三十九巻:新潮社、1970年)に所収。


現代人は愛しうるか 黙示録論(白水社、1951年 / 筑摩叢書、1965年)、※遺作「アポリカブス」の訳

改訳版(中公文庫、1982年 / ちくま学芸文庫、2004年)、後者の解説は高橋英夫



G・K・チェスタトン

正統とは何か(チェスタトン著作集(1)、春秋社、1973年、新装版1995年、2009年)、※実際は安西徹雄により翻訳。

詩人と狂人たち(国書刊行会世界幻想文学大系〉、1976年 / 創元推理文庫、1977年)、※実際は中村保男により翻訳。


バーナード・ショー

聖女ジャンヌ・ダーク[34]松原正との共訳、新潮社、1963年)


ヘンリク・イプセン

ヘッダ・ガーブラー(中央公論社、1979年)、※英訳版より翻訳


ソポクレス

オイディプス王アンティゴネ(新潮文庫、1984年、改版2014年)、※英訳版より翻訳


コリン・ウィルソン

アウトサイダー(河出書房新社、1957年)、※中村保男との共訳


全集・著作集

福田恆存著作集(全8巻、
新潮社、1957年-1958年)、3巻目までは創作集、他の5巻は評論集

福田恆存評論集(全7巻、新潮社、1966年)、5巻目までは上記新版

福田恆存全集(全8巻、文藝春秋、1987年-1988年)、実質は自選集、第7巻に年譜、第8巻は創作集


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef