禎子内親王
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[禎子内親王]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  5丁目4229番地
■キーワードリンク一覧


長元
2月13日
1037年
3月2日
3月1日
3月20日
永承
2月13日
1051年
3月27日
治暦
4月17日
1068年
5月20日
治暦
2月17日
1069年
3月18日
長和
7月6日
1013年
8月15日
寛治
1月16日
1094年
2月3日
龍安寺
三条天皇
藤原妍子
後朱雀天皇
万寿
3月23日
1027年
5月2日
良子内親王
娟子内親王
後三条天皇
長和
12月27日
1016年
2月8日
一品
治安
4月1日
1023年
4月23日
長和
10月22日
1013年
11月27日
テンプレートを表示
長和
7月6日
1013年
8月15日
寛治
1月16日
1094年
2月3日
三条天皇
後朱雀天皇
皇后
女院
摂政
藤原道長
皇后
妍子
院号
尊仁親王(後三条天皇)
伊勢斎宮
良子内親王
賀茂斎院
娟子内親王
生涯


長和
1013年
内親王宣下
三宮に准ぜられる
三条天皇
皇子
皇女
[1]
伯母
太皇太后
彰子
治安
1023年
裳着
一品
万寿
1027年
皇太子
敦良親王
皇太子妃
嬉子
教通
結婚
1030年
良子内親王
1032年
娟子内親王
1034年
尊仁親王
即位
後朱雀天皇
1037年
中宮
?子
藤原頼通
皇后宮
摂関家
教通
能信
今鏡
中宮大夫
後冷泉天皇
皇太弟
[2]
寛徳
1045年
崩御
即位
立太子
出家
永承
1051年
皇太后
治暦
1068年
後三条天皇
章子
女御
歓子
寛子
太皇太后
国母
譲位
篤子内親王
白河天皇
輔仁親王
三条源氏
小一条院
皇位継承
堀河天皇
1094年
疱瘡
系図


醍醐天皇
朱雀天皇
村上天皇
兼明親王
源高明


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef